image

長男は1-2歳頃
けいれんを繰り返していました

熱もないのに
嘔吐するとけいれんするから
胃腸炎関連けいれんと診断されて

けいれんのたびに入院していました。

救急車も何度乗ったことか


母と赤ちゃんのエネルギーは繋がっている

これを信じられるようになって

あの現実を作っていたのは私の


誰も頼れない


マインドにあったのだと思う

今思えば
夫も私の母も
あり得ないくらいに
育児をサポートしてくれていた

保育園の送り迎えはほとんど
私の母か夫だったし
夕食も母が作ってくれていた

それなのに

私はいつも
不満と焦りと不安だらけ

本当は母の私が全部やらなきゃ

子どものことは私が全部
やってあげたい

人には任せられない

母に申し訳ないから
これ以上負担をかけられない

夫の家事は思い通りにやってくれないから
後で私がやらなきゃいけなくなる

本当は誰にも手をだしてもらいたくない
私のやりたいように
完璧で正しい
子育てがしたい

だからいつも完璧にできなくて
イライラして
不安で落ち着かなくて

そのエネルギーを長男は
私が楽になるように
吸ってくれていた、、、

あの頃の私に言いたいよ

まじで部屋なんて散らかってていいよ
洗い物は多少油汚れが残ってたっていいよ
洗濯ものが臭いのだけは嫌だから😅
ワイドハイターはいれとくけど
あとはパパにやってもらおう

そんで思い通りにいかないことじゃなく
やってもらえたことを見て

母がいてくれて
安心して仕事ができたことに

夫が手伝ってくれたことに

そのことに


目をむけられたらよかった



イライラしたら
窓を開けて
空気を入れ替えて
重箱のスミをつつくような不平不満を
思っていることに気づく

不平不満は
自分が我慢している
自分の時間をやりたくないことに

犠牲にしているからでてくるよ



不安、不平不満
とめどなく溢れてくるなら
やるべきは
自分がホッとすることを
自分にしてあげる

ひとりでのんびりすること

1人でお風呂にゆっくり入ること 


1人時間は育児に手がかかるときほど

大切にする


できないって言い訳しないで。

誰かを頼って
工夫すれば
必ず自分のための時間はつくれます

私は子どものためなら
すごいパワーがだせる

あの頃の私に
本気で

ひとりのんびり時間が
幸せな育児につながると
伝えたいのです。

#完璧主義
#子育てには最悪😅
#ずっとやってきた
#手放し方を
#知らなかった
#やめたいなら
#やめられる