今日から【旅ブログ】
NO.374 2018.0825
初めて関西国際空港に来ました。
きれいな空港ですね。
旅ブログ
昨日と今日は、津山にて
研修講師をしていたのですが、
今晩のフライトでバンコクへ。
乗り継いで、カンボジアの
プノンペンに行ってきます。
今日から1週間くらいは、
せっかくの海外なので、
いつものビジネスブログではなく、
旅先での情報をお伝えして
まいりますね。
長蛇の列
事前のチェックイン
事前にチェックインをしていると、
そちらで荷物を預けられるのです。
事前のチェックインは、
そんなに難しい事では
ないのです。
届いたメールからリンクにとんで、
いくつかの項目を入力すれば、
終わりです。
事前に、ほんのちょっとの
手間をかけることで、
大幅に時間を短縮できるのです。
半歩先のイメージ
今日のタナーの一言

ブログのストックを
全くする間もなく、
明日のフライトでプノンペンへ、
そしてバンコクです。
明日はブログはフライトの為
お休みの予定です。
その後しばらくは、プノンペンと
バンコクの旅行記のように
なる予定です。
普段のビジネスブログとは
異なる内容になると思いますが、
異国情緒をお楽しみ
いただければと思います。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
いつもクリックしていただいて
ありがとうございます。
このブログは、私がMQ戦略ゲーム
(マネージメントゲーム)を通して、開発者である
西順一郎さんから学んだ事や、清水信博さんを
はじめとしたMGの諸先輩方より学んだ事を中心に、
私というフィルターを通して、経営に役立つ情報を
お届けしています。
■あなたの想いは、従業員の皆さんに伝わっていますか?
経営者の想いや考えは、経営者自身が
考えている以上に伝わっていません。
私は、経営シミュレーションゲームである
MQ戦略ゲーム(マネージメントゲーム)を
とおして、
- 経営とはなにか、
- 会計とはなにか、
- 儲け方はどうすればよいか
をお伝えます。
経営を疑似体験する事で、経営者の
考えている事が伝わりやすくなります。
さらに、繰り返し受講することで、
- 教えるとはなにか、
- 教わるとはなにか、
に気づき、主体的に行動できる様に
なります。
ゲームと言っても、40年以上の
歴史があり、当時のSONYで開発され、
延べ800万人以上が受講して結果
の出ているビジネスゲームです。
ゲームですから、意思決定を
間違ったとしても、実害はゼロです。
ゲームを通して、会社全体を俯瞰して、
社長と仕手の意思決定を経験して
学ぶ事が出来ます。
継続することで、チーム全体の意識と、
行動と、社内の雰囲気が確実に変わります。
開催予定など、より詳しく知りたい方は、
はこちら