【友達】と【仲間】はちがう

NO.110 2017.1205

日の16時22分、

羽生棋聖が竜王位を奪還して、

前人未踏の永世7冠になりました。


将棋界、囲碁界の方からの祝辞

の仲で、永世名人の資格を持つ、

谷川浩司九段の言葉が目に

とまりました。

「(前略)相手の得意形に飛び込み、

相手もよい内容の将棋を指す中で、

結果を出し続けるのが…(後略)」

 

 

相手の持っているモノを

最大限に引き出し、

その上で結果を残す。

 

負の世界に身をおく中で、

中々マネできないコトだと

思います。

 

 

『たしかにその通りだね…』

と思った人は、こちらをクリック!おねがいおねがい
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

昨日のふりかえり

長が聴きたい報告や進言は、

従業員の方の意見

 

まず、社著のカンピューターを

狂わせないために、

お客様の『生ま』の情報、

競合の『生ま』の情報を

伝える。

 

次に、

数値データに自分の意見を

付け加えて、ミュレーションを

した数字として伝える。

 

めから献策がうまくいく

わけはないのですから、数を

こなして精度を上げる必要が

あります。

 

『生ま』の共有に必要な…

議等で数値目標が達成

出来なかった場合、

まずもって言われることが、
『なぜ未達だったんだ!』

です。

 

 

、出来なかった原因と

思われるコトを報告すると、

こう言われます。

『出来ない理由ばかり

言うな!』 と、…

 

 

えと言われたから言ったのに、

言ったら言ったで怒られる。

なんと理不尽なコトでしょうか…

 

 

(出来る方法がわかって

いたら、はじめから出来

てるっちゅーの)

 

きっと心の中で思います。

 

 

うこうなったら、思考停止です。

みんな、考えているフリです。

 

 

時計の針の音だけが会議室に

響くことになります。

ただただ、全員の時間が消費

されていくだけになります。

 

 

生ま』の情報を共有すべき

会議なのに、これでは誰も

本当の理由を言わなくなって

しまいますよね。

 

友達は仲間ではない

もそも、会社の同僚(上司、

部下も含めて)との関係は、

友達でしょうか?

 

 

毎日一緒にランチや、赤提灯

に行く、仲の良い友達感覚の

同僚もいるでしょう。

 

 

仲の良い人もいれば、反対に

馬が合わないというか、あまり

話したくない人もいると思います。

 

 

互い人間ですから、当然です。

会社の同僚は、全員が友達か

と言えばそうではないでしょう。

 

しかし、仲間です。

 

 

間とはなんでしょうか?

会社の英語“Company”

思い出してください。

 

の単語は、

『一緒に』という意味の“Com”と

『パン』という意味の“pan”が

入っています。

 

 

つまり、同じパンを一緒に

食べる人の集まりを、

”Company”と言うのです。

 

 

日本語でも言いますよね。

『同じ釜の飯を喰った仲』

と...

洋の東西を問わず、同じ感覚

なコトにビビります。

 

れを仲間とよばず、

何を仲間と定義するのか、

私は他の言葉を知りません。

 

 

だからといって、仲間同士なん

だから、仲良くしろ!などとは

言いません。

 

 

仲など悪くても良いのです。

友達ではありませんから…。

 

 

かし仲間である以上、

仲が悪くても、お互いが何を

考えているかはわかり合って

いないといけません。

 

 

そして、お互いにアドバイス

しあえる関係である必要が

あります。

『場』をつくる

れは、前にも出てきたマズローの

欲求五段階説を図示したモノです。
右矢印034 コミュニケーションを阻害するもの【余裕】

 

上記ブログでも書きましたが、

社内において下の2つの欲求

を満たす事は、経営トップの

責任だと考えています。

 

 

議などで、つるし上げ

られる人はいうにおよばず、

それを見ている方だって、

『次は我が身』とプレッシャー

がかかるコトでしょう。

 

 

下から2番目の安全の欲求が

満たされていないことになります。

 

 

それでは、真の原因など

出てくるはずもありませんし、

ましてや改善策など出てくる

道理がありません。

 

 

からといって、『甘やかせ』と

言っているわけではありません。

 

 

相手の持っているモノを

最大限に引き出し、

その上で結果を残す。

 

 

来ない理由や、『生ま』の情報が

いいやすい環境は整えた上で、

その善後策をみんなで考えていこう

と言うのです。

 

出来ない理由は宝の山

来ない理由は宝の山です。

なぜなら、出来ない理由を潰す

ことが出来たら、また出来る様に

なるのですから。

 

 

じめから出来る理由を見つける

コトも出来ないのに探し続けて、

時間を浪費してしまうより、出来ない

理由を出してから、それをひっくり

返した方が、考えやすいとは

思いませんか?

 

 

トは、とかくマイナス面に目が

行きがちですから、マイナス面を

あげて、それをプラスの言葉に

直した方が、はるかに楽です。

 

 

来ない理由は大きく3つに

分かれます。

 

 

1つめは、状況の変化に、

打つ手を見いだせていない

場合です。「知らない」

 

2つめは、打つ手は見えて

いるものの、何らかの条件が

整わず出来ない場合です。

「できない」

 

3つめは、打つべき手も

見えていて、それをする

ための条件もそろっている

のにやらない場合です。

「やる気がない」

 

 

然、対応が違います。

 

 

しかし、生ま情報が共有

されなくては、それすらも

分類出来ませんよね。

 

 

明日からは、この出来ない

理由の分類別の対応を書いて

いきます。

 

 

仲間が仲間として、

お互いの考えていること

共有してみませんか?

 

 

 

明日の予告先発投手             ■
出来ない理由の対応策

 

 

   OK今日のタナーの一言OK

右差し 数字に表れない現状を共有する

  

   

 

■あなたの想いは、従業員の皆さんに伝わっていますか?
 

 経営者の想いや考えは、経営者自身が考えている以上に伝わっていません。

 私は、経営シミュレーションゲームであるマネージメントゲーム(MG)をとおして、

  1. 経営とはなにか、
  2. 会計とはなにか、
  3. 儲け方はどうすればよいか

を伝えます。
経営を疑似体験する事で、

経営者の考えている事が
伝わりやすくなります。 


さらに、繰り返し受講することで、

  1. 教えるとはなにか、
  2. 教わるとはなにか、

に気づき、主体的に行動する様になります。

 

継続することで、チーム全体の意識と、

行動と、雰囲気が変わります。


開催予定など、より詳しく知りたい方は、

右矢印株式会社 IMPACTのWEBサイトはこちら

 

右矢印メールでのお問い合わせは、こちら。

 

 

後までお読みいただき
ありがとうございます。おねがい
 

 

いつもクリックしていただいて
ありがとうございます。おねがいおねがい

ダウンダウンダウンダウンダウン

にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村