愛媛戦引き分け | ジュビロ磐田応援隊

ジュビロ磐田応援隊

ブログの説明を入力します。

今日のホーム愛媛戦は2対2の引き分け。

 

内容的に最悪に近い試合だった。見ていて選手が口をそろえて反省していたホーム山口戦を思い出したわ。あまりに酷過ぎた。

 

前半は押し込むことができて比較的マシだったと思う。

いわゆるハーフコートマッチ状態で引いて守る相手に対し、カウンターを1度も許さず押し込み続けた。正直悪くはない試合だった。

 

前半のうちに雄斗のミドルが相手DFに当たり、そのディフレクションがゴールインで先制。1対0で折り返すことに成功。

 

後半も頭は押し込み、山田のグランダーから決定機を作り出したが、そこを外してしまう。はっきり言ってあんなチャンスはそうそうないし決めないとそらおかしくなるわ。昌也にしてもルキアンにしても決めきらんと。

 

正直決めるべき時に決めきらないとの典型的な展開。

その後徐々に押し返され、嫌なムードになってしまう。

 

そして飲水タイム明け、相手に義道の裏を取られ、綺麗に失点。はっきり言ってあんなに簡単に裏取られてる時点で本当に義道の守備範囲狭いなと言わざるを得ない。三浦もファーならまだしもニア抜かれてはいかんわ。

 

正直三浦は今シーズンはまだしも来シーズンのレギュラーかは分からんな。ここ最近守備範囲が狭い。

 

その後、押せ押せの相手にカウンターからあっさりとやられる。また義道のところから。はっきり言う。義道を先発から外せと。

いくら何でも酷過ぎる。目の前の相手見てればいいのに謎に中に絞って綺麗に1対1でかわされて失点って。

 

その後も義道のとこは狙われ続けてるし、危ないシーンも何度もあった。ビルドが上手いわけでもないし、こんな出来でレギュラー固定されても困る。

 

はっきり言って下位の愛媛にすら通じてないわ。森岡が戻ってきているのだから変えるべきだわ。

エモーションズ見て応援しようかと思ってたが、あんな出来でレギュラー固定しろって言われてもあり得ない。あのパフォーマンスで試合出れなくても文句言う道理はない。とにかく変えてくれ。

 

その後大森→昌也で左のクロスから雄斗がヘッドで合わせて即座に同点。正直今日は酷い試合だったが、唯一動きの良かった雄斗に救われた試合というのが本当のところ。キャリアハイの7ゴールおめでとうございます。

 

その後押し込むもファビアンが決定機を2本外して2対2で試合終了。

 

ファビアンもあまりに決定力なさすぎるわ。ドフリーで2本撃ってどっちも枠飛ばせないようではそら試合出してもらえるわけがない。天皇杯で航基が良かったら次節は航基先発で行ってほしいくらい。

 

特にヘッドのシーンなんてあれを決めるために出てきたんじゃないのかよ。スーパーサブの意味がない。

 

正直この試合は負けたような気分になったわ。しばらく荒れていて徐々に落ち着いてきたので今こうしてブログを書いている(苦笑)

 

いつも思ってたけど、下位だから相手を舐めてるんじゃないかと疑ってしまう出来の試合が最近は続いている。

 

北九州戦、栃木戦、愛媛戦と全部試合の入りが緩いんだよな。今日は入りはマシだったけど、先制してからはいつもと比べ寄せが緩い。

正直下位相手だし、先制されても何とかなるだろみたいに思ってるように見えてしまう。

 

こんな出来では今後が心配になるわ。大宮は好調だし、今日みたいに入ったら普通に勝てないぞ。

特に義道のところは次節必ず変えてほしい。いくら何でも擁護できない。

 

ホーム山口戦、酷い試合をしてみんな反省してたが、今日もまさにみんなで反省すべき試合。選手も監督、スタッフも。

残り7試合、勝ち点14取ればいいんだからここで立て直して引き締めていこう。

 

最後に今日参戦された方々、お疲れ様でした。