こんばんは、とんととんですイルカ



まもなく30代&0歳育児中
奨学金返済中の初心者投資家
旅行とお金のはなしが大好きですバレエ



自分用の記録として、育児についてのはなしが続きます。





今回は母乳育児と搾乳量のはなし赤ちゃん





産院選びの時、「母乳育児を推奨しているところか」ということを、全く意識していませんでした病院




母乳が赤ちゃんにとってベストなことは知っているけれど、自分を追い詰めてまでやることでもないかなーと、考えていたためです。







そう、赤ちゃんも大事だけど、わたしにとっては、なにより自分の心身の健康が一番大事!!



なんせ産休に入るまで
自分が母になることを受け止めきれなかった精神不安女








出産も無理しない!!
育児も無理しない!!!!
と、心に決めていたのです。







さて、


とても痛かった出産を終えて、いざ授乳。


出産して2時間後、まもなく分娩室から自室へ戻る時間となった頃、母乳を飲ませてみましょうということで、はじめての授乳赤ちゃん




産まれたての赤ちゃんが、一生懸命吸っている姿がとてもかわいらしくて、そして自分のお腹から本当に出てきたんだよなあとなんとも不思議な気持ちに。




助産師さんに何度も繰り返し言われたのは、「赤ちゃんに吸ってもらうことで母乳は作られる。今は出ていなくてもたくさん吸ってもらうこと。」ということでした🍼


おそらくですが、はじめての授乳のときはほとんど何も出ていなかったんじゃないかな?と思いますうずまき





5泊6日の入院中は、母乳量が足りずにまめに搾乳して刺激をしたり、夜中に20~30ml のミルクを足したりしていました牛






手で母乳をしぼるやり方を教えてもらったのですが、


生後3日目とかは30分間で5mlほどしかしぼれず、大変だったことを覚えていますアセアセ




でも退院直前には「完全母乳で大丈夫そうだね!」とお墨付きをもらうくらい、出るようになりました(*^^*)





生後3日には、30分間で5ml 
しかとれなかった搾乳も、


生後8日には、30分で40ml 

生後20日には、10分で60ml 

生後30日には、10分で80ml

生後40日には、10分で110ml チョキ




赤ちゃんのおかげで、
どんどん分泌量が増えていきました爆笑



退院後は、助産師さんの言った通り、
完全母乳で育てています星







今はネットで検索すれば、ある程度のことはわかりますが、この「搾乳量」というのが参考になるものがなかなか見つからなかったので、書いてみました牛






搾乳をする、しないは助産師さんと
各自相談してからだと思いますが




はじめは5ml しか出なくても、

徐々に、しかもハイペースで、搾乳できる量は増えることがありますよ、ということを残しておきたかったのでした(^-^)/