京都市北区 たなむらまちこピアノ教室

ブログをご覧くださいましてありがとうございます。

 

5月6日(土曜日)に 京都市北区のたなむらまちこピアノ教室スタジオで

第一回 音楽と医療の架け橋ワークショップを行いました。

 

内容は、「もう一度ピアノを弾きたいあなたへ」

私のピアノ演奏も交えて行いました。

 

やはりピアノ演奏は、表現の世界ですから、煩雑な日常からうまく切り替えて、

夢想の世界に入らないと、なかなかすんなりとは以前のようには弾けないでしょう。

 

以前はやはり自分では思い出せていませんが、「よく練習していたんですよ」~~

 

かつてはピアノを弾くための筋肉もついていたんですよね。

 

”すーッと”以前のように弾けないからと言って、「自分ばかり責めないで」

それなりの条件を整えないと”スーッと”はいきませんよ、という説明をしました。

 

その後は、ハーブティーやごちそうを食べて・・・

 

皆さん大層ご機嫌で帰ってくださいました。

 

このワークショップを皮切りに、たくさんのレッスンのご依頼がありました。

 

あさっての土曜日は、私の音楽療法の師匠の優秀なお弟子さんだった心療内科のお医者さんが、

他府県から、二人の御子息と奥様をお連れになってレッスンに見えます。

 

つまり一族で・・・ですね。

 

こういうのを最近は、「ピアノガチ族」って言うらしいですよ。

 

勉強もするけれど、当然ピアノもがっちり弾く種族のことですね。

 

最近は、もっぱら医者でありながらピアニスト

物理学専攻でありながらピアニスト、最高学府で学びながらピアニスト・・・

 

ということが自然な時代になってきましたね。

 

これを今の社会の潮流「リベラルアーツ」といいます。

 

「(音楽)こそが人間をつくる」と言う考え方が一般的になってきているんです。

 

次回の第2回ワークショップは、6月15日(土曜日)14:00開始

たなむらまちこピアノ教室スタジオで行います。

お話あり、ピアノ演奏あり、ごちそうありですので、ぜひご参加くださいね。

 

 

きょうとしHP  https://hamamatsukitakupiano.jimdofree.com/
Facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100089762223966

Blog https://ameblo.jp/tanamura-piano/
================================================