【調査】朝ドラ&ドラマ(GMARCH関関同立) | 「GMARCH関関同立」ドングリの背比べ

「GMARCH関関同立」ドングリの背比べ

「GMARCH関関同立」のそれぞれの大学の魅力と学部の共通点など
私の視点で掘り下げてみようと言うブログです。

「虎に翼」が人気ですね

私は、毎朝、楽しみにしています照れ

 

明治大学が舞台とのことでしたが

その他にも朝ドラの舞台

になった大学をまとめてみました!

 

学習院大学

朝ドラなし

連族ドラマもなかったのですが

ロケ地としての登場が多いようですおねがい

「半沢直樹」「ハンチョウ6」

「相棒season11」

などの誰もが知るような

人気ドラマで登場していました

 

青山学院大学

朝ドラなし

連続ドラマあり

ドラマ「若者のすべて」は

大学生の日常や恋愛、友情、成長を

描いています

50代以上の方や40代後半の方は

かなりハマって見ていましたよね爆  笑

 

立教大学

朝ドラなし

ドラマ「ロングバケーション」

ピアニストを目指す青年(セナ!です爆  笑)と山口智子さん演じるモデルの

奇妙な同居生活を描いたもので

木村拓哉さんの代表作の1つですね

 

その他には「やまとなでしこ」

「天才柳沢教授の生活」 

EXILE「道」のPVのロケ地などとしても

登場していました

 

中央大学

朝ドラなし
ドラマなしでしたが

漫画やアニメのモデルになっていることが
多いようですびっくり

ライアー×ライアー(漫画)

げんしけん(漫画・アニメ)

パパのいうことを聞きなさい!(アニメ)

ブギーポップは笑わない(アニメ)

落第騎士の英雄譚(アニメ)

おちこぼれフルーツタルト(アニメ)

とある科学の超電磁砲S(アニメ)

がありました

 

法政大学

朝ドラなし

ドラマなしでしたが

映画「横道世之介」

法政大学の卒業生である吉田修一さんの

同名小説を映画化した映画がありました

不器用ながらもまっすぐに生きる

主人公・世之介と周りの人たちとの

青春物語で、映画では

高良健吾さん演じる主人公の世之介が

日本武道館の法政大学入学式に出席する場面が登場し市ケ谷キャンパス内でも

「55年館/58年館」(校舎)や照れ

食堂、中庭などで多くのシーンの

撮影が行われたとのことです

 

関西学院大学

朝ドラなし

ドラマなしでしたが

映画『阪急電車(2011年)』

関西の大学の中でも

キャンパスが綺麗ラブと有名ですが

映画の中では秋晴れの日の撮影とあって

少し色づいた甲山を背にした背景

になっています

「僕の彼女はサイボーグ」

のロケ地でもあります

 

関西大学

朝ドラなし

ドラマなしでしたが

関西大学出身のお笑いコンビ

ジャルジャルの

福徳秀介さんの小説デビュー作で

千里山キャンパスを舞台にした

「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」は、母校を舞台にした

学生の恋愛がからんだ青春ドラマなので

ドラマ化もあるかもしれませんね!照れ

 

同志社大学

朝ドラなし

ドラマなしでしたが

朝ドラ「まんぷく」のロケ地としては登場
彰栄館、同志社礼拝堂(チャペル)

ハリス理化学館、クラーク記念館

そして有終館が登場したとのことですニコニコ
映画では「ムーンライト」「ナチュラルウーマン」「FLEE フリー」
アニメでは「ゆびさきと恋々」もあります

 

立命館大学

朝ドラ「スカーレット」

朝ドラ「だんだん」

「スカーレット」は立命館大学びわこ・くさつキャンパスが舞台

「だんだん」は主人公の1人が立命館大学衣笠キャンパスに通っています

映画では「京都太秦物語」

立命館大学の客員教授でもある

山田洋二監督が学生と共に

つくりあげた作品です

その他には「線は、僕を描く」

「凪の唄」がありました

 

 

調べ漏れがあるかもしれませんので

この他にも知っている朝ドラや

連続ドラマなどがありましたら

コメントで教えてください

お願いいたしますおねがい

 

GMARCH関関同立の中で
朝ドラの舞台になったのは

明治大学と立命館大学

 

他の大学も
連続ドラマや映画のロケ地としても

人気ですし、アニメのモデルにも

なっているんですね爆  笑

 

やっぱり、GMARCH関関同立は

素晴らしいです!

 

このブログが面白いと思ったらクリックしてください☟

 

価値観が変わる7日間のメルマガ登録はコチラダウンダウンダウン