つれづれ | 田中恵のあい!この上作♪♪

田中恵のあい!この上作♪♪

秋田で絶滅危惧種!?の民謡歌手してます。
民謡にちなんだことを中心に書いてみるます!

というよりは「ずれずれ」か笑。

対応の遅さでは定評のある私
(もう逆に威張れる域にチーンほんとスミマセン)

12月も色々あり、でも寝込まずに頑張れました!!(これ目標なのなんか…アレですけど)

少しばかりフォトでたのすんでいただければ幸でふ。



12月4日は二代目小田島徳旺先生の応援部員として唄と踊りと三味線に参加させていただきました!!
ゲストの方々も素晴らしい方ばかりで、FBでお友達となっていただいている尺八奏者としても有名な米谷大輔さんもいらしており、お声掛けていただき、その上ラスクまで頂戴しちゃって嬉しい!!の画像(笑
味も本格的で超うまし!!半分以上を子供達に奪われ残り僅か砕け過ぎたカス的なところを食す~笑い泣き
もっとちゃんと食べたい!!
コレ何処で買えるのかな…聞いてみよっかな…
水野詩都子さんも初めてお目にかかり、ご挨拶したくてチラ見しつつもバタバタしていた私に親切にお声掛けていただきありがとうございました~☺




次週とゆーか、同週になるのかな?12月10日は黒澤博幸さん率いる黒澤会とゲストの日本民謡梅若流梅若会の青年部の皆様による「北東北民謡唄会」が開催されました!!
大盛況に終わりまして、ご助力くださいました皆様には心から感謝ですチューお願い照れ

頑張った会員さん達にも本当に感謝ー!!



怒濤の前日から翌日は三味線と唄と急きょ太鼓も~なワークショップ開催♪♪
あれ?手前は
浅野江里子ちゃん!?連日にも関わらず予定を合わせてくれてお手伝いしてくれましたキラキラ忙しいのにありがとうございます✨

ワイルド!!な音が聴こえてきそうなお二方\(^o^)/どちらも三味線未経験!右側の方は
前日は手踊りを頑張ってくれましたおねがい



黒澤師匠、昨夜のお酒がまだ効いてるような表情(笑
それにしても2日間大変お世話になって参りました!!
もっと書きたいことが沢山あります。
手作りの心のこもった御菓子の器の話や三関のセリとか普段見られない、聴けない三味線バトルのお話も…やはり百聞は一見にしかず

またの機会のご案内をお待ちいただければ~と思いますおねがい

こちらはその唄会を聴きにいらして下さいました藤澤さん、とっても素敵なお姉さまです(*^^*)❤
忙しくしている私を気遣いランチに誘ってくれました(*ToT)
とっても息抜きになっただけでなく、なんと!素敵なお草履と爽やかなライトグリーンの髪飾りまでプレゼントして下さいました…う、嬉しい
ひたすら感謝です。大切に使わせていただきます!!



オマケ…普段からあまり子供の画像は載せないように気をつけているので見辛いと思います
12月3日は幼稚園の発表会でした~☺
可愛らしい子供達、自分の子は勿論のこと、我が子でなくともその頑張りに思わずおばちゃんの目は涙で見えなくなっておりました

という、発表会づくしな12月前半でした照れ