はいさぁーい!てへぺろ

おまたせしました(^^)



減価償却の続きのお話!グラサン


減価償却ってどんなものかは前回のお話しで少しわかってもらえたんじゃないかなぁって思いますが、


じゃぁその減価償却ってのが実際どんな効果をもたらすのか!!


そこをお話しますねおねがい


例えば…


年収1,000万のサラリーマンの方がいたとしましょう!

その方が築24年の8,000万の木造アパートを購入しました爆笑

利回りは10%だとしますね!

そうするとこの人の年収なんですが、


サラリーマンの収入が1000万、家賃収入が利回り10%なので、年間800万、合わせて1800万の収入を得る事になります。


分かりやく話すために、かなり簡単に話すので、色々突っ込まないでくださいね!笑


家賃収入を得る様になると確定申告が必要になるんですが、


まず単純に年収1,800万の人はこの1,800万に対して税金がかかってきます!

恐ろしヤァぁぁガーン

いくらになる事やら…ガーンガーン



今回は不動産収入と合わせて1,800万の収入なのて、不動産の減価償却を確定申告の際にしなければなりません!


ちなみに法定耐用年数22年を超えた木造アパートは…


4年で減価償却しなければなりません!


仮に8,000万のアパートが、土地4,000万、建物4,000万だったとしましょう!


土地に関しては建物の様に古くなったて価値がなくなるって事がないので、減価償却は建物の部分のみになります!

この建物4,000万を4年で減価償却しないといけないので、

毎年1000万ずつ減価償却費を計上していく事になります!



そうなると、年収1,800万でも経費として減価償却費1,000万を計上するので、単純計算で


1,800万  - 1,000万 = 800万


って事はこの800万に対して課税される事になります!


すごくないですか???

この減価償却費ってお金の支払いしてないのに、収入から差し引けるんです!!!

これが簡単に話しをしましたが、節税対策になる!!


って事なんです口笛


細かく言えば、融資を使って購入したら返済の分の利息も経費になりますし、物件を見に行ったりした交通費や、不動産会社の人と打ち合わせを、した際の飲食代なんかも経費になります!


そこからまぁ基礎控除やら扶養控除やら色々差し引かれて最終的に税金が決まるんですが、


ざっくりお話しすると、こんな感じなんです!


同じ年収1800万でも不動産を持って家賃収入と合わせての、1800万なのか、それとも本業の収入のみで1,800万なのか、


この差ってすごく大きいと思います!


ちなみに、これって確定申告で申請するんで、それまで毎月本業の給料から取得税やら住民税やら引かれてると思うんですが、確定申告する事で、年間の収入が減価償却やらなんやらで減っちゃうので、税金を払い過ぎてる形になるのでその分はちゃぁんと後から帰ってきますよ口笛

収入は増やしつつも、確定申告で収入を減らす!

帳簿上、収入は減るけど現金は残る!



減価償却が経費でかなり大きな比率を占めるので、お話ししてみました!


これが減価償却マジックなんです!笑ラブ