こんばんは


「銀ブラ」

皆さんはこの言葉を聞いて何を思い浮かべるでしょう?


私は「銀座をブラブラする」
つまりは銀座でウィンドーショッピングをする
こんな意味で今まで使っていましたが
実は他の意味があったのです!!


「カフェパウリスタ」


世界最大のコーヒー生産国であるブラジル共和国サンパウロ州政府が
政府庁専属のブラジル珈琲販売所として明治の中頃に設立した
日本のコーヒー界の歴史と文化を創った老舗の喫茶店ですベル



MASAKOの素敵なライフアドバイス


今は銀座8丁目中央通りに移転しましたが
創立当時は銀座6丁目辺りにあり
銀座通りを歩いてカフェーパウリスタにブラジルコーヒーを飲みに行くこと
これが「銀ブラ」の本当の意味なのです
明治・大正のハイカラな雰囲気を感じますねリボン



MASAKOの素敵なライフアドバイス


また店内に置いてある『カフェパウリスタ物語』を読むと
大正時代のパウリスタは文化活動の一拠点で


小説家の小島政二郎によると
「私が慶應の学生になった頃銀座にパウリスタと云うカフェが出来た・・・
三田の学生は放課後塾から芝公園を抜けて日影町を通って毎日のように銀座へ出た」と言葉を残しているらしい


塾員として特別な感情を抱くと共に
当時の情景を思い描いては何てお洒落な話だろうと衝撃を受けましたひらめき電球



MASAKOの素敵なライフアドバイス



のんびりくつろぎの時間ですねニコニコ