こんばんは


今日はお中元についてご紹介を致しますベル


一般的にお中元は7月頭~中旬(15日)までに贈るとされています贈り物

(西日本など一部の地域は8月頭~中旬まで)


贈る相手については

・両親、親戚など
・仲人、恩師、先輩、お得意様、上司、知人などお世話になった方


いつもお世話になっている方たちにお礼の言葉と品物を贈る習慣ですありがとう

誰に贈らなくてはいけないという決まりはないので
贈りたいという気持ちを大切にすると良いと思います音譜


最近はサマーギフトとして友人へ贈る方も増えていて

コミュニケーション手段のひとつでもあるようですひらめき電球


さて、贈る品物ですが・・・悩みますよねあせる

ついつい自分の好みで決めがちですが

贈り物は自らの心が相手に伝わり喜んで貰ってこそ本来の意味合いがあります

相手の好み・家族構成・年齢・人数・季節などを十分考慮して

予算に見合った「喜んでいただけるもの」を先様ごとに選ぶことを心がける必要があります合格


では何を贈るのが良いでしょうか?

次回はtanakayaおススメのギフトをご紹介致しますビックリマーク