今度は六本松の歩道の件 | 田中しんすけ オフィシャルブログ Powered by Ameba

今度は六本松の歩道の件

今日も胸を張って、元気よく!!
福岡市議会議員田中しんすけです。


昨日の夜、久し振りに地域公民館サークルである平尾JAPAN(ソフトバレーボール)の練習に参加しました。練習は毎週月曜日と金曜日の夜、平尾小学校体育館を使って週2回実施されているのですが、2月と3月は予算議会、4月と5月は各種イベントや総会などでなかなか参加出来ずでしたので、本当に久し振りのソフトバレーでいい汗をかけました。
→4月のチーム総会には出席しましたが^^;

田中しんすけ オフィシャルブログ Powered by Ameba-歩道の全景
さて、本日も生活道路の改善要望についてのレポートです。
上記写真は中央区は六本松3丁目、護国神社前交差点付近の生活道路。一方通行で公園に面している道路と言えば、お分かりになる方も多いのではなきでしょうか。同じ中央区で六本松に事務所を構えて活動する原中誠志・福岡県議会議員からの情報で「かなり傷みが激しい道路があるので一度見に来て欲しい」との打診があり、現地に赴きました。

田中しんすけ オフィシャルブログ Powered by Ameba-路面のデコボコがひどい!
こちらが当該箇所の拡大写真。
確かに、何度も道路工事を繰り返した跡があり(更に一定範囲で大規模な工事がなされたようです)、この部分だけ継ぎ目がはっきり。ご年配の方や小さな子どもにとっては、足を突っかけて転倒しかねない状況です。このような状況を放置しておくと危ないので、早速区役所の維持管理課に持ち込んで対応を促したいと思います( ̄^ ̄)ゞ

田中しんすけ オフィシャルブログ Powered by Ameba-手がつけられない?部分
こちらの写真は、さらに護国神社前交差点まで進んで大通り沿いの歩道部分の状況。
歩道と民地(マンション)に挟まれた未舗装の土地ですが、原中県議に伺ったところ、どうやらこの部分だけ国有地だということです。この辺りの当時の開発経緯については分かりませんが、もともと当該地は国の土地であり、周辺開発が進む中で何らかの理由でこの部分だけ取り残されたとみるべきでしょうか。
区役所に確認してみなければ詳細は不明ですが、国有地だということならば福岡市も及び腰になるでしょうね。しかし、その辺りのコーディネートも道路管理者である市の仕事のはず。しっかり働きかけていきたいです!


田中慎介