平尾JAPAN「平成25年度総会」で議長? | 田中しんすけ オフィシャルブログ Powered by Ameba

平尾JAPAN「平成25年度総会」で議長?

今日も胸を張って、元気よく!!

福岡市議会議員田中しんすけです。



4月と言えば、入社そして入学の季節。

田中しんすけ事務所でインターンシップを経験した卒業生たちの中でも、今年の春から新社会人としてのスタートを切る人間が数名。引き続き福岡で頑張る人、新しい生活環境で社会人を迎える人とそれぞれですが、社会人になっても「胸を張って元気よく!!」の精神で頑張ってもらいたいものです。


田中しんすけ オフィシャルブログ Powered by Ameba-力強く誓いの言葉を述べる新入生!


 さて、本日は平尾地域にキャンパスを置くクラーク記念国際高等学校の入学式に参加。

 同校は北海道深川市に本校を置く単位制・通信制の高等学校です。平尾商工連合会の賛助会員でもあるクラーク高校は、商店街イベントや催しについても熱心なサポートをいただいており、とりわけ、毎年秋に開催する「ひらぐら市場」においては、同校生徒がイベントを取り仕切ってくれたりパフォーマンスを披露してくれたりと、地域にとっては本当に頼もしい存在でもあります。


 今年度は3学年合計で新しく51名の新入学生を迎えたクラーク高校ですが、式典の中で一人一人が「誓いのことば」なる抱負を述べる機会がありました。

「専門科目をしっかり勉強したい」

「毎日学校に来れるように頑張りたい」

など、単位制・通信制(もちろん全日制のコースもあります)ならではの意気込みを語る新入生たち。

 その中でも、もっとも多かったのが、

「友達をたくさん作りたい」

というもの。確かに、田中も学生時代を振り返って、今でも貴重な財産として残っているものとして真っ先に挙げるのがこの友達です。もちろん、政治の場で活動するうえでも大変貴重な存在ですが、どんな仕事をしていても、どんな境遇に立たされても、いつも励ましてくれる存在です。今回、新たに高校生としての一歩を踏み出すみなさんには、たくさんの友達と、たくさんの思い出を作ってもらいたいですね。

 そして、夕方からは平尾JAPANの定期総会に参加。

 平尾校区の公民館サークルとして活動するソフトバレーボールチームですが、しっかりと規約もあり、年に1度の定期総会も欠かさず開催しています。これまで、この定期総会にはなかなか出席できずにいたのですが、今回の総会から初めて出席。そんな状況で、いきなり議長を務めるように指示されたのには驚きましたが…(笑)

 しゃんしゃんで終わるのかな~?、と軽い気持ちで臨みましたが、思いの外(失礼しました!)熱心な議論が交わされて、こちらも驚きました。規約開催も含めて、およそ1時間30分に及ぶ長丁場になりました。


 しかし、組織運営については、このようにみんなが集まって民主的に議論ができる環境を担保しておくことがそもそも重要なことです。地域においても、このように民主的に議事が運営され、各メンバーが発言する機会が与えられている状況を垣間見て、なんだか嬉しくなった田中しんすけです。



田中慎介