No.15
◎クリーム仕立てサーモンと◎
◎舞茸のパスタ(リングイネ)◎
リングイネとは・・・
断面が楕円形になっているパスタ。
■□■□■□■□■□
「丸い」パスタのより
ほおばった感がほしいのよね・・・
「平たい」パスタのより
存在感がほしいのよね・・・
■□■□■□■□■□
よね・・・![]()
う~ん・・・。
私なにいってるかわかります
自分で読んでも・・・
「なんか、この人うるさそう。」と
思ってしまいます(;^_^A。
とにもかくにも、
そんなわがままな私の舌を
リングイネはカバーしてくれるのです。
そう
リングイネとは・・・
「平麺」と「丸麺」のおいしいとこを
よくばって両方楽しめる
贅沢なパスタなのです。
今日はそんな私の大好きな
「リングイネ」をつかった料理。
毎度のことながら
小松菜と舞茸で
フライパンがいっぱい。
(野菜いっぱいということですo(^▽^)o。)
生クリームも入れて
「ソースの水分、多くない
」と
思っていても
茹でたリングイネをいれたら
あら不思議![]()
うまいぐあいに絡まって
できあがりました![]()
![]()
「クリーミーだけど
スパイシーで味がしまってるね
。
この料理(おいしくて)すごい
またかおる先生のレシピでしょ」
なんて、子供に言われちゃいました。
そうです。
「おいしい
」といわれる
麺料理のだいたいが、
かおる先生のレシピです。
かおる先生、今日もおいしいレシピ
ありがとうヾ(@^▽^@)ノ。
今日もおいしくできてよかった![]()
さけのピンクと小松菜の緑、
そしてソースのホワイト![]()
いろどりも素敵ですよ( ´艸`)。
ぜひおためしあれ![]()
≪材料≫ (1人前)
リングイネ 1袋 ※お好みのパスタでも!
塩(茹で湯用)1リットルの水に対して小1
サーモン(皮なし切り身)40g 塩・こしょう 少々
強力粉 適量 まいたけ 35g
小松菜 小1株(50g) にんにく 1/2かけ
オリーブ油 小3 白ワイン 大1・1/2
生クリーム 大4 塩・こしょう 適量
黒こしょう 適量
≪作り方≫
1.サーモンは4~5切れの削ぎ切りにして
塩・こしょうを軽くふり強力粉を
適量まぶす。
まいたけは抵当な大きさにほぐす。
小松菜は3cm長さに切り、
にんにくはみじん切りにする。
2.フライパンにオリーブ油小2を入れて
火にかけ、サーモンを入れて両面に
こんがり焼き色が付くように焼いて
取り出す。
3.たっぷりの湯を用意し、塩を加えて
パスタを茹でる。(茹で時間2分)
茹であがったらざるに取り上げ、
水気を切る。
4.オリーブ油小1を加え、にんにくの
香りが出るまで炒める。
舞茸と小松菜を加えて軽く塩こしょうして
炒め、続いてサーモンを加え
軽く合わせる。
5.白ワインを加えて炒め、ひと煮立ち
したら生クリームを加えて少し
火を弱め、とろみがつくまで煮る。
適度なタイミングでサーモンをとりだす。
6.塩、こしょうで味を整え、水気をきった
パスタを加えて手早く混ぜる。
7.皿にパスタを盛り付け、上にサーモンを
のせる。
黒こしょうを適量ふりかける。
≪かおる先生おすすめアレンジ≫
野菜、きのこは好きなものに変えても楽しめます。
また、生クリームの濃度を変えるとコクにも
変化が付きます。
今回は47%の濃いめのコクが楽しめるパスタに
仕上げています。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..
かおる先生の
くわしいレシピは当社にて
ご用意しております。
お越しの際、スタッフにお申し付けください。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..
![]()
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆![]()
冷蔵庫にある食材で、ラクチン調理![]()
栄養バランス満点で、色彩ゆたか![]()
作る人も、食べる人もニコニコ
笑顔
かおる先生の麺料理レシピ![]()
ブログ上でも、くわしい分量・作り方を
紹介させていただくことになりました
。
過去のブログ分のレシピにも、分量・作り方を
書き加えております。どうぞご活用ください。
![]()
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆![]()
![]()

