週明け月曜日ビックリマーク

さぁ~て今日も頑張るぞo(^▽^)o


・・・


というのに雨だわさ(x_x;)。


・・・


だけど・・・


心には晴れをもっていたいもんさ。


おはようございます、田中です。


明日はいよいよ菖蒲町産業祭クラッカー


青森野辺地からいきのいいホタテが

きたり、

菖蒲町老舗の和菓子を

破格の値段で買えたり

子どもたちが遊べる企画が

あったり・・・


そうそう、もちろん

田中製麺も出店します。


くわしくは明日のブログで

お伝えします。

どうぞお楽しみに~o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪


今日は寒いです雪の結晶


そんな時は、どうぞ

「ほうとう」であったまってください。

今回は、めずらしく

洋風仕立てのほうとうを

ご紹介させていただきます。

◎根菜のコンソメ仕立て◎

   ◎洋風ほうとう◎



「ほうとう」ときくと、みそやしょうゆの

和風の味付けが普通ですが


かおる先生はコンソメ仕立ての

「洋風」のレシピをつくってくれました。


コンソメと黒こしょうの風味が

あっさり、でもしっかりと

当レシピを引き立ててくれています。


根菜もたくさん煮込まれており、


食物繊維も豊富。


ほうとうの存在感のある、もちもちとした

食感とともに、あたらしい「ほうとう」の

おいしさを、試してみてください。




≪材料≫ (2人前)


中山道宿煮ぼうとう 1袋(2食分)


ごぼう 50g 大根 100g にんじん 40g

キャベツ 100g ベーコン 40g サラダ油 小1


コンソメ(スープの素) 2個 水 1、000cc

味噌 小2 黒こしょう 少々


≪作り方≫

1.コンソメスープの素2個をボウルに入れ、

  熱湯を1000cc注ぎいれてよく溶かしておく。

2.ごぼうは皮を軽くこそいで、幅3mmの

  斜め切りにする。


  大根とにんじんは皮をむいて

  幅4mmのいちょう切りに、キャベツは

  ざく切りにする。


  ベーコンは幅1cmほどの短冊切りにする。


3.鍋にサラダ油を入れて火にかけ、

  ごぼうとベーコンを加えて炒める。

  

  香りが出てきたら、大根、にんじん、

  キャベツの軸を加えて炒め合わせ、

  油となじんだら1のコンソメスープ1000ccを

  加えて強火にし、煮立たせる。


4.ほうとうを加えて中火3分30秒煮た後、

  キャベツの葉を加えてさらに1分ほど煮る。


  火を弱め、味噌を溶きいれて味を整え、

  軽く煮立ってきたところで火からおろし、

  器に盛る。

5.上に黒こしょうをふりかける。

≪かおる先生の栄養アドバイス≫


このレシピの醍醐味は、何と言ってもたっぷりの

食物繊維。


成分の吸収を穏やかにする

水溶性食物繊維、速やかな便通をうながす


不溶性食物繊維。


このレシピではどちらの食物繊維もしっかり

摂取できるので、腸おもいの

1品といえます。



゚・*:....:*・゚゚・*:....:*・゚ ゚・*:....:*・゚゚・*:....:*・゚ ゚・*:...

   かおる先生の

  簡単・おいしい・栄養満点 麺レシピ


 くわしいレシピは当社にて

 ご用意しております。

 お越しの際、スタッフにお申し付けください。

゚・*:....:*・゚゚・*:....:*・゚ ゚・*:....:*・゚゚・*:....:*・゚ ゚・*:...


ナイフとフォークプレゼント*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆プレゼントナイフとフォーク

 冷蔵庫にある食材で、ラクチン調理音譜

  栄養バランス満点で、色彩ゆたか合格



 作る人も、食べる人もニコニコニコニコ笑顔

   ドキドキかおる先生の麺料理レシピドキドキ

  ブログ上でも、くわしい分量・作り方を

  紹介させていただくことになりましたチョキ



過去のブログ分のレシピにも、分量・作り方を

書き加えております。どうぞご活用ください。



プレゼントナイフとフォーク*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ナイフとフォークプレゼント