ナイフとフォークプレゼント*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆プレゼントナイフとフォーク

 冷蔵庫にある食材で、ラクチン調理音譜

  栄養バランス満点で、色彩ゆたか合格


 作る人も、食べる人もニコニコニコニコ笑顔

   ドキドキかおる先生の麺料理レシピドキドキ

  ブログ上でも、くわしい分量・作り方を

  紹介させていただくことになりましたチョキ


過去のブログ分のレシピにも、分量・作り方を

書き加えております。どうぞご活用ください。


プレゼントナイフとフォーク*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ナイフとフォークプレゼント


◎味わいきのこの◎

◎  味噌うどん ◎





スーパーの野菜売り場。


いろとりどりの野菜たち。


スーパーのなかでも、私の大好きな

場所です。


もみじ・・・といえば、

食べたくなるのが「きのこ」。


今では野菜売り場で

通年見ることができますが

秋を感じると、私はきのこを

食べたくなります。


かおる先生のこのレシピでは

中くらいのボール一杯ぐらいの

きのこを使います。


そのきのこたちを

味噌と合わせて汁を作り

うどんをいただく・・・


「きのこ」と「味噌」、

そして「うどん」のハ~モニ~音譜


く~っ((>д<))!! おいしかったです。


どうぞお試しくださいね('-^*)/。



≪材料≫ (3人前)


小麦胚芽入りうどん 1袋(3食)


しめじ 80g えのき 80g まいたけ 80g 

しいたけ 3個 白ネギ 60g 薄揚げ 1枚

七味唐辛子(お好みで)

うどんだし:


だし 1350cc みりん 100cc 濃口しょうゆ 50cc

味噌 120g

※四季旬彩を使った場合・・・

 四季旬彩 200cc 水 1300cc 味噌100g


≪作り方≫


1.しめじ、まいたけは石づきをとってほぐし、

  えのきは下部を切り落として、2等分に切り

  適度にほぐす。

  しいたけは石づきをとって薄切りにする。


2.白ネギは斜め切りにし、薄揚げは油抜きして

  長さ2cmに短冊に切る。


3.たっぷりの熱湯を用意し、うどんを15分茹でる。


4.鍋にうどんだしの材料の中から、

  だし、みりん、濃口しょうゆ、味噌の半量を加えて

  火にかけ、煮立ったらきのこ、白ネギ、薄揚げを

  加えて1~2分煮る。


  火からおろして残りのみそを溶きいれ、味を

  整える。


5.茹であがったうどんを器3つに分けいれて、

  上から沸騰直前まで温めた4のうどんだしと

  きのこの具をかける。

  お好みで七味唐辛子をかけていただく。


≪かおる先生栄養アドバイス≫

きのこは三大栄養素(糖質、脂質、タンパク質)の

代謝を助けるビタミンB群が多く含まれ

体や神経の働きを正常に保ち、疲労回復にも

役立ってくれます。



゚・*:....:*・゚゚・*:....:*・゚ ゚・*:....:*・゚゚・*:....:*・゚ ゚・*:...

   かおる先生の

  簡単・おいしい・栄養満点 麺レシピ



 くわしいレシピは当社にて

 ご用意しております。

 お越しの際、スタッフにお申し付けください。



゚・*:....:*・゚゚・*:....:*・゚ ゚・*:....:*・゚゚・*:....:*・゚ ゚・*:...