![]()
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆![]()
冷蔵庫にある食材で、ラクチン調理![]()
栄養バランス満点で、色彩ゆたか![]()
作る人も、食べる人もニコニコ
笑顔
かおる先生の麺料理レシピ![]()
ブログ上でも、くわしい分量・作り方を
紹介させていただくことになりました
。
過去のブログ分のレシピにも、分量・作り方を
書き加えております。どうぞご活用ください。
![]()
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆![]()
![]()
◎ 夏野菜カレー ◎
◎小麦胚芽入りうどん◎
あさってはいよいよ
「加須 うどんの日」![]()
田中製麺は加須市ではなく
久喜市菖蒲町にあります
。
毎日のように「加須うどんの日」を
話していると、自分が
加須市民になったような気がします・・・
ま、いいか![]()
麺つながりということで
許してもらいましょう。
今日は、今からの季節にばっちり![]()
夏野菜カレーうどんをご紹介。
かおる先生特製レシピなので
野菜がごろごろ、さっぱりした口当たり![]()
豚肉など加えるとボリューム
で
スタミナ補給に最適です。
カレーはあっさりめの仕上がりなんですが
控えめななかにも、パンチがきいていて
食が進みます
。
おいしい「そばや」のカレーうどん、
という感じです。
(あ、「そばや」じゃなくて「うどんや」か![]()
でもこのカレーうどん、私の中では
「そばや」でだされている、いうイメージなんです。
細かくてすみません(;^_^A。)
小麦胚芽入りうどんの太めの麺も
個性の強いカレーには相性抜群![]()
「夏野菜カレー小麦胚芽入りうどん」を食べて
「疲れ
」からさようなら~
、して
「元気![]()
」をいっぱいとりいれましょう![]()
≪材料≫ (3人前)
小麦胚芽入りうどん 1袋(450g)
なす 中1本 ズッキーニ 1本 玉ねぎ 1/2個 ピーマン 1個
かぼちゃ 150g ミニトマト 6個 青ネギ 1本 サラダ油 大2
うどんだし:
だし 1350cc カレー粉 小3・1/2~5 砂糖 小1・1/2
薄口しょうゆ 大8・1/4(150cc) みりん 大3・3/4
水溶き片栗粉(片栗粉 大3 水 大6)
≪作り方≫
1.なす・ズッキーニは長さ4等分に切り、それぞれを6等分の
棒状に切る。玉ねぎは繊維と平行に薄切りにする。
ピーマンは縦半分に切ってへたと種を除き、5mm幅の
斜め切りにする。
かぼちゃは長さ5cm、厚みは4mm程度の大きさに切る。
2.鍋にサラダ油大2を入れて火にかけ、なす・ズッキーニ
玉ねぎ・ピーマンを加えて炒める。
少し火が通ったところで、一度取り出す。
3.鍋にだし、カレー粉、砂糖、薄口しょうゆ、みりんを加えて
火にかけて煮立てる。そこへ2の野菜を加えて、少し
煮たらかぼちゃを加える。かぼちゃに火が通ったところで
ミニトマトを加えて、20秒ほど煮る。
4.水溶き片栗粉を適量加えて、少しだけとろみをつける。
5.麺は沸騰した湯で15分茹で、ざるに取り上げて冷水で洗う。
水けをきり、うどん鉢に入れる。
4のカレーを盛り付け、上に青ネギを散らす。
≪かおる先生の栄養アドバイス≫
なすのナスニンやトマトのリコピンなど抗酸化作用を
もつ成分が多く含まれ、疲れた体を癒してくれます。
また、カレー粉のスパイスは食欲増進の効果もありますので
夏バテ予防にもおススメです。
辛みにパンチがほしい方は、すりおろしたしょうがを
野菜を炒めるときに加えるとよいでしょう。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..
かおる先生の
くわしいレシピは当社にて
ご用意しております。
お越しの際、スタッフにお申し付けください。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..

