昔むかし、魔法のiらんどというサイトがあってな?

みんなこぞって特に中身の無い日常を綴っておったんじゃ

 

あれから二十数年を経て

今更ながらブログを書いてみたいと思い立ち

登録したは良いものの、先は見えていません

自分の頭を整理する為のものになりそう

 

今まで家を新築したり、猫を飼ったりと始めるタイミングはいつでもあったのだけれど

思い立ってしまったので、今から始めたいと思います

よろしくお願いいたします

 

 

とりあえず今日は納車日でした

人生で新車の購入は2回目

憧れの外車デビューです

 

前回の納車は書類にサインをしたり自動車保険の確認、そして駐車場でサラッと使用説明を受けての正味30分程度でしたが

今回は2時間と写真撮影、従業員総出でお見送りとなかなか盛沢山でした

 

今はスマホで車体の状態を確認したり、ドアのロックやドラレコの録画を見たりできるそうで

終始「おぉーっ」と感心しながらも、アプリをインストールして設定

本当に今はスマホをなくすと大惨事ですね

 

そんなこんなですっかり昼を回ってしまったので近場でランチして帰宅

本当はもっと運転したかったけど、夕方から雨が降るらしい

 

帰宅してからいろいろ思い返していたのだけど

何か高い物を購入する時の決め手って、みんなそれぞれ違うのだろうか

 

私は直感と営業マンの人柄で決めることが多い

元々欲しい物は事前にリサーチしてから見に行くので

今回もある程度の情報を仕入れてからショールームへ足を運んだ

実は2社訪問していて、1社目は声掛けされたもののカタログはデジタルしか無いと言われたり

質問してもふわっとした対応で、売る気は感じなかった

後日2か所目のショールームへ行くと声掛けしてくださった営業マンはすぐに見積もり作成

紙のカタログも貰ってすぐに購入の流れになった

 

ただ、少し気になっていたのが話を忘れがちなところ

納車プレゼントとして何か選んでおいてと言われていたので、かなり前にリクエストをしていた

しかし納車当日にはその話は無く、ふいに後日購入を考えているカー用品の話をしたらその場でプレゼントとして渡してくれた

いや待って、事前にリクエストした物は用意していた訳ではなかったのか

欲しい物が貰えたから良いじゃないかと言われそうですが、事前に話していた物も必要だったんですー

また別で購入しないと

他にもちらほら気になったシーンがありました

 

今回の営業マン、私は少し信用に欠けると感じて購入を迷っていたんですが

夫が彼を気に入ったようで押し切られる形での購入でした

ただ実はこの車が欲しいと言い出したのは私で、メインで運転するのも私

車が好きなのは私なんです

ですがだいたい夫に向かって話をして、名刺も夫だけ

ちょっとモヤっとしませんか?

 

私も接客業で、名刺は夫婦それぞれに渡すようにと指導されていました

いらないとおっしゃる奥様もいらっしゃいますが、やはり渡して悪いことは無いでしょう

そして夫婦2人ともの意見を聞いてメモする

今日を思い返して学びました

 

今日の私、お疲れちゃん

明日もファイティン!