7月になったので、何か新しいことを始めようと思った朝。


ふと浮かんだのが、初めて食べる料理に挑戦すること。



実は、カツ丼やキムチ、中華丼は23歳になってから

初めて食べたのでした。


それはそうとして、

今年の折り返し点を迎えた昨日チャレンジしたものは、


シランライス


間違えた、シシリアンライス(汗)



佐賀観光協会ポータルサイトによると、

佐賀では20軒以上のお店で食べることができるとか。


どんな料理かというと、

http://www.sagabai.com/sicily/

に詳しく載っています。



さて、一般的には豚肉を使うと聞いていた

市知り案ライス

↑誤変換すると、こんなになりました。



佐賀のB級グルメとしても人気を博しているそうです。

そんな佐賀の料理を、佐賀に住んでいながら

今まで見たこともなかったのでした。


日本各地のB級グルメは、こんなものがありますよ



「うんにゃ、今年も半分過ぎたけん、こいじゃいかん。

いっちょ、食べたるで!」←どこの言葉やねん?



どうせ初めて食べるなら、知ったお店で食べてみようと思って、

佐賀市光3丁目に行ってみたのです。


店の名は、なごみ彩色和膳


佐賀県佐賀市光3丁目12-5
電話0952-28-5640

入り口から店内に入ると、

いろんな魚がお出迎えします。


水槽に泳いでいるのでした。

これ、子供に人気です。



早速、オーダーして出てきたシシリアンライスは↓



インターネットや健康ネタとビジネス 『タナケン・ワールド』          -シシリアンライス ~なごみ~


マヨネーズが糸状に掛かっているのが、シシリアンライスの特徴。


よく見てみると、お肉の色が何となく赤っぽい。

もしかして牛肉?




インターネットや健康ネタとビジネス 『タナケン・ワールド』          -シシリアンライス ~なごみ~


確かに牛肉でした。

お店の人に聞いてみると、

「豚肉が多いけど、ウチは牛肉でやっているよ。」



たとえて言えば、ビーフカレーとポークカレーのようなものでしょうか。



僕はマヨラーではないのですが、マヨネーズもしつこくなくて

非常に食べやすい味でした。食が進むこと!


食後もあっさりとしていて、また食べようと思ったのでした。



佐賀のご当地グルメとして知られてきている

シシリアンライス。


他のお店はどんな味なのでしょうか。


第2弾は未定です(笑)




なごみ彩色和膳


 佐賀県佐賀市光3丁目12-5

 電話 0952-28-5640



関連した情報

 これからさがに火がつきそうなご当地B級グルメ

 http://news.ameba.jp/cobs/2010/07/72306.html