こんにちは!田中です!!


ブロ〜グ!


縮毛矯正もカラーもしている髪
くせ毛で縮毛矯正をしていて、さらにカラーもわりと頻繁にする方の髪というのは、かなりのダメージを負っています。カラーの頻度は2ヶ月に一回毛先まで染めているペースですかね。それだけでも髪はなかなかのダメージなのに、そこに縮毛矯正のダメージも重なるということでトータルではかなりのダメージだということですね。

しかも、髪の明るさの設定がなかなか明るめトーンなので、より一層髪が傷んで見える髪です。明るい髪ね〜。カラーの退色が大変ですよね。一度でも明るくしてしまうと、その後カラーで暗くしてもまた色が抜けて明るくなってしまい、そしてその繰り返しをするしかなくなっていくということになりますよね。

だから、別にカラーをそんなにしたいわけではないと思っている人もカラーするしかなくて、ダメージするのもわかっているけどカラーを繰り返すことになります。まあね〜、色抜けてきますもんね〜。しかもカラーしてから良い色味の期間って、1ヶ月あるかないかだと思うんです。明るい髪ほど短いと思います。

まあでも、カラーが暗めの設定だとそれは分かりにくいです。暗めって結構暗めですよ。6〜8トーンぐらいのダークブラウン(焦茶)ぐらいの明るさですね。退色がわかりづらいので、黒髪は嫌だけどめっちゃカラーしたいわけではなくて、とりあえずちょっと茶色いぐらいでいいという方におすすめです。


ダメージ毛を綺麗にしていく方法
染めても染めても明るくなってしまう髪、さらに縮毛矯正もしていてたくさんダメージを負っている髪を綺麗にしていく方法は、、、あります。あるのはあります。しかしそれは裏技的なものではなくて、地道なものです。なんとかなんとかスペシャルトリートメント的な凄そうな名前の高いトリートメントをすればいいということではありません。

髪質改善なんとかなんとかとかいう謎のメニューをすればいいということでもありません。その手のコーティング系のトリートメントは一時的に髪の表面にコーティングするだけなので、髪のダメージはそのままです。もっと根本的な解決を目指さなければ、あなたの髪が変わることはありません。髪を綺麗にしていく方法はあります。

あるのですが、今まで通りのカラー(2ヶ月に1回毛先までカラーするなど)をすることはできません。まずはそうゆう無茶な施術を辞めていくことから始めなければいけません。でもちゃんと綺麗にしていくことはできるのですよね。だから今まで通りのカラーを辞めても良いと思っている人には向いていますね。とりあえず相談してください。



はい〜

では以上です

ありがとうございました


表参道青山で縮毛矯正

柔らかい縮毛矯正、自然な縮毛矯正なら

saryの田中にお任せください。


宜しくお願いいたします。

ほなまた。




朝サンドイッチ 田中一輝