こんにちは!田中です!!
今日もブログを書きます!
□例えばコース料理を予約していたとして、、、
例えば、個人経営のレストランやお料理屋さんで3万円のコースを予約していたとします。2週間〜1ヶ月前には予約していたとします。予約日の前日あるいは当日に何かしらの都合があって、その予約をキャンセルしたとします。3万円分の用意されていた料理や食材が無駄になりますね。それはしょうがないとして、直前のキャンセル場合はもちろんキャンセル料というものが発生しますよね。そりゃあそうです。
事前に予約枠をキープして、前日までは他の予約が入らない状態でそこからキャンセルするというのですから、キャンセル料は当然です。あるいはあなたがその、個人経営のレストランやお料理屋さんのオーナーだったら、、、直前のご予約キャンセルをどう感じるでしょうか。予約ありきの客商売をしている側からすれば、キャンセル料があるというのは常識的なことです。
レストランや美容系のお店、何かしらのレッスンや、歯医者にまであると思います。仕事として経験したことがない方からすると「厳しくない?笑」と思うかもしれませんが、いえいえ、、、とても切実です。致命的でもありますね。予約系商売の私たちからすると直前のキャンセルほど苦しいものはないです。というか正直1週間前でも厳しいですけどね〜
□3日前まではキャンセル料が、、、
SARYではご予約当日から3日前までのキャンセルに対してキャンセル料をいただいておりますのでよろしくお願いします〜!じゃあ4日前までならいいのか!というと、正直しんどいですね〜。僕の場合予約は大体1週間前〜1ヶ月前ぐらいから入ります。そんな3日前に予約の枠が空いたとしても、なかなか埋まることはありません。
しばらく前からその枠をキープしていたということで、他にそのお時間に来たかったらお客さまもいたかもしれないその数時間を無駄にすることになります。まあ時には直前でも予約をいただけることはありますが、そうゆうことは少ないです。どうしようもありませんね。とはいえ仕方のない理由があるのであればキャンセルは仕方がないので、やはりキャンセル料でまとまるということです、、、
正直僕としても、大切なお客さまからキャンセル料をいただくなんてしたくありません、、、普通に最悪の気分ですよ。払う方も、いただく側も、、、でも、予約枠が無駄になった損失を補うにはいただくしかありません。そうでないとお店は成り立ちませんからね。仕方のないことです。どんなお店でも、予約をキープするというのはそうゆう約束があるのですよね。
お客さま側からすると、キャンセルするその「理由」というものがあると思うのですが、それはキャンセル料とは関係がないのですよね。どれだけ大変なことがあったとしても、どれだけ可哀想なことがあったとしても、予約のキャンセルという事実に対して発生する料金ですので、それ以外のことは関係がないのですよね。そりゃそうですよね。世間的な常識であります、、、
ということで、みなさんキャンセルはできるだけお控えくださ〜いね!絶対来れる日に予約してください!あと、直前の予約変更も同じ扱いになるのでよろしくお願いしま〜す!切実!!!
はい〜
では以上です
ありがとうございました
表参道青山で縮毛矯正
柔らかい縮毛矯正、自然な縮毛矯正なら
saryの田中にお任せください。
宜しくお願いいたします。
ほなまた。
塩バターのプリッツ 田中一輝