こんにちは!SARYの田中です!



SARYでは縮毛矯正の周期として3ヶ月前後を推奨しています。理由は根元のくせ毛の伸び具合的に、客観的に髪を見た時に3ヶ月ぐらいまでがまだ綺麗だなと思えるからですね。4ヶ月だともう確定です。あっ、縮毛矯正しなあかんなというギリギリのラインかと思います。お客さまご本人的にも同じ感覚だと思います。多くの方は2〜3ヶ月で我慢の限界だと言っています。しかし、お客さまの中には半年に一回しか縮毛矯正をしない人もいます。半年って、、、6ヶ月ってことですか?(そうだろ)



前回の縮毛矯正から6ヶ月経過しているということは、髪の毛は7〜9センチぐらい伸びている可能性がありますね。髪は1ヶ月で1〜1.5センチ伸びるわけですから、その6ヶ月分です。その6ヶ月間、縮毛矯正をしていないということは根元から7〜9センチ分のくせ毛が伸びているということになります。それって、だいぶ多くないですかね。目立つと思います。自分で鏡を見て気付きにくくても、周りの人から見たら一目瞭然です。とくに後頭部はすごく分かりやすいです。



まあ自分の頭を後ろから見る機会なんてなかなかないですから分かりにくくて当然ですよね。だがしかし、分かりにくかろうがなんだろうが、髪はうねっています。自分が気付いていないこととは関係ないのですのね。関係ないし、それがそのまま他人への印象になってしまいます。それはどうなんですか?いいんですかね?ファッションもヘアも、基本的には自己満でいいと思うのですが、それでいいんですかね。綺麗な方が嬉しくないですか。嬉しいと思うんですけどね〜。少なくとも、髪が汚いより綺麗な方が可愛いではあります。



はい。さてここで今日の縮毛矯正の仕上がりをご覧ください。髪の方はさ普通、太さはやや細めで、毛量はかなり多い方でした。お尻までぐらいの長さのスーパーロングヘアでしたよ。



縮毛矯正前

縮毛矯正後




縮毛矯正前

縮毛矯正後


はい。



いかがでしょうか。



綺麗な仕上がりにできたのですが、まあちょっとわかりにくくはあるかもしれませんね。劇的ビフォーアフターではないですけども、実際の縮毛矯正ってこうゆう、根元に伸びてきているくせ毛を毎回地道にストレートに伸ばしていって、時間をかけて良い髪を作っていくということをするのです。だか、インスタ映えするような劇的ビフォーアフター!!が良いわけではありません。ただ印象的なだけです。大事なことは、写真なんかよりも実際の髪が綺麗になることです。



縮毛矯正の仕上がりのクオリティが高いことです。お客さまが喜んでくれるかどうかが大事なのです。それによってお客さまがご自身での髪の扱いが楽になることであり、周りの人々から髪が綺麗だなと褒められたりすることが大事なのです。さらに言えばお店で過ごす時間がどのようなものだったかも大事なわけです。どういう体験だったか。リラックス出来たのか。会話を楽しめたのか。睡眠時間にできたのか。仕事を進めれたのか。人によって何が良いかは違うと思いますが、良い時間だったかどうかが大事です。



縮毛矯正でもカットでも白髪染めでもメンズカットでも、お待ちしております。



チャンスください!



はい〜、では以上です




ありがとうございました


表参道青山で縮毛矯正

柔らかい縮毛矯正、自然な縮毛矯正なら

saryの田中にお任せください。


宜しくお願いいたします。

ほなまた。





茄子カレー 田中一輝





■公式LINE
ご予約、ご相談、事前のカウンセリングなど。

時間帯は何時でも平気です。お気軽に。





■sa-ry.com

 

 

■instagram