気がついたらカゴに放り込んでいる100均あるあるで、気がついたら買っていたDAISOの本。

てかDAISOて本も売ってたのか。
しかも大創出版!?
出版社持ってんのんか!!



アラフォーでありながら、人生で読んだ本は教科書いれても100冊満たない自信がある程、私は読書の習慣がない。

そのおかげなのか、たんなるおバカなのか、たまに読書をしても内容をすぐに忘れてしまう。
ちょっと難しいとすぐ眠くなる。
なかなか読書の波に乗るまで時間がかかる(気が散って読み進められない)。

そんな私にとって「記憶に残す読書術」というタイトルが響かないわけがない。

でも、ここまで

「読書したいっ♬」

という気持ちにまさかなっちゃうなんてウソみたい。

ある意味「珠玉の一冊」との出会い。

いい機会なので、熱が冷めるまでしばらく読書を楽しんでみたいと思う。

せっかくだから「記憶に残す」やり方でw

記憶に残すには、アウトプットが有効なんだそうで、文中では読書メモを残すことを推奨していた。


なのでさっそくこれを一冊目として「読書メモ」を残してみたいと思う。
目指せ100冊読書!!



📚目指せ100冊読書 1冊目📚

📕 「記憶に残す読書術」📕

発行元  大創出版
著者      雑学活脳研究会

📗どんな本?
せっかく本を読むのだから、しっかり知識として記憶に残すためにどう読書をしたらよいか。例えば、人間の集中力ははじめと終わりの15分間だけなので、1時間読書をするなら、15分間を4回に分けた方が記憶に残りやすい。また、アウトプットすることによって記憶に定着されるので、読書メモなどを残した方がいい。など、読書初心者には有り難い効率的な読書方法をわかりやすい文体で教えてくれている。

📘感想
効率的な読書術だけではなくて、例えば本は色々な人が携わってできているけど、ネットは個人が勝手に書けてしまうから、情報の正確さはないしそもそも
正確かどうか別としても、「情報」はネットで手に入るけど、「知識」は読書からじゃないと手に入らない。など、その辺考えた事もなくよくわからんかった私は、あーたしかに〜と思えたり、読書メモを残す際の本の内容を要約する作業は、相手の要点を掴みこちらの言いたい事をうまくまとめて伝えるという人としてのコミュニケーションスキルの向上にも繋がるなど、読書の大切さや面白さを感じる事ができた。
全く読書の仕方がわからなかったが、さっそく読書をはじめて早く読書のコツを掴めるようになりたいと思える一冊。

📙読んだキッカケ
100均の手軽さと読書しなれなくてあまり好きでもないが、たまに読むと全く頭に入ってこないのでタイトルに惹かれた為。
View this post on Instagram

今日は久しぶりにお仕事。 ・ 相変わらずエアコンが壊れているので、朝からヨガクラス行って、夕方からの仕事の時間までカフェで涼む🎐 ・ ランチはサンドウィッチにしたから食べられると思いきや、やはり半身で腹パン😭 ・ ・ お行儀悪いのは百も承知でDAISOで気がついたら買っていた本を読んで一旦消化待ち🙏 ・ 「記憶に残す読書術」 ・ 読んだ内容すぐ忘れちゃうおバカな私にはツボなタイトル。 ・ さっそく読もうと思ったら、隣で英字新聞と電子辞書となんやら資料みたいなの広げているインテリ風味なおばさまが、突然声出して笑いだしたりひとりで何かにツッコミ入れたりしていることに気がついてしまった。 ・ おばさまのおひとり言は、まあまあデカめボイス。 ・ 電話しているわけでもなさそう。 ・ ひとりで楽しそう。 ・ でもここはご自宅か? ・ でもとても楽しそう。 ・ でもご自宅なのかよ?? ・ でもおばさまは幸せそう。 ・ ・ おばさまはひとりでとても楽しそうなだけで、特に周りに危害は加えなさそう。 ・ ならよいのではないか。 ・ 子供が幸せそうな無邪気な姿は心和むわけだから、危害なさそうなら、おばさまが無邪気にひとりツッコミ入れて笑ってらっしゃるお姿をみて心和むのはおかしくないよね。 ・ と、、色々考え出して読書が進まない対策も、このDAISOの読書術に書いといてくれたらありがたい。

A post shared by たなかえり (@_tanakaeri_) on