最近は技術セミナーが続いていて、ここ数ヶ月でおそらく100名以上の方に技術を習得してもらっています。

 

本当に有難いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

技術研修をする度に思うことですが、技術は「何を教わるか」よりも「誰にどう教わるか」で、その後のセラピスト人生を大きく左右してしまうと思います。

 

指導者の教え方が分かりにくかったり楽しくないと、いくら良い技術でも浸透しないしそのセラピスト自身の可能性を潰してしまう可能性もある。

そういった意味でも、技術指導することの責任の重大さは常に感じます。

 

 

なので、僕は指導するときは「どうしたら楽しく分かりやすく伝わるか」を心がけるようにしています。

 

 

本当に理解している人というのは、難しいことでも簡単に分かりやすく伝えています。

中途半端な人ほど、専門用語を使って難しく言いたがる。笑

 

 

なので、目指すべきは「小学生でも分かる表現」です。

(もちろん理論や解剖学はしっかり理解したうえでのことですが)

 

 

何より、かみ砕いて説明しようとすることで自分自身の理解も深まります。

また、指導中に参加者の方から鋭い質問が来ることもあります。

 

なので、いつも指導しながらたくさんのことに気づかせてもらっています。

 

 

そして、この指導の経験を活かして技術をアップデートするのが僕の習慣で、田中療術院でもストレッチヒーローでも技術やメニュー構成は常に変え続けています。

 

オープン当初と比べたら、もうかなり変わっている。笑

 

 

技術の世界に終わりはないし時代は常に動いているので、経営方法だけでなく技術の進化を止めてはいけない。

何事も現状維持というのはなく、下がるか上がるかだけなんですね。

 

 

せっかくなので技術は極めたいし学ぶのは楽しいので、今後も研究し続けて「世の中に必要とされる技術」を生み出していく。

そして、その技術をこれからも多くのセラピスト達に伝えていきます。

 

 

 

=================

 

【ライン@登録】
↓↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40god4296z
ラインID検索「@god4296z」
 

最新の技術やお得な情報を配信します