今日は、この時間にほんのちょっぴり頭を出したてくれただけで、それ以外はずっと隠れてました (*^.^*)


10:00頃






で、

今日もまた、芝川溶岩です (^_^;)スミマセン

芝川溶岩シリーズはこれで終わりなのでお付き合い下さいね~♪

予定は未定だけどね(#^.^#)



今回来たのは、
富士川河口から14km程上流の釜口橋♪




そこにあるのは釜口峡♪

看板、寂れてます(×_×)



これが芝川溶岩の中を富士川が流れる、
釜口峡♪

富士川の中で最も川幅が狭いとこだって。
だから、最も流れが激しいんだって。
釜の中でお湯が煮えたぎるように激しいから、釜口峡って言うんだってφ(..)

写真ではめっちゃ穏やかだけど…(^_^;)

でも、上流で川が左に曲がってる向こう側から撮ると、

こんな感じでした♪

確かに急流です。
音も凄かったです(×_×)



急流だけど川幅は狭いから、

昔から吊り橋がかけられたそうです♪



『富士川上流雪中の図』(歌川広重1842年頃)




明治中頃の写真♪




もう一度、今♪

奥の方にうっすら見える山の位置からして、吊り橋は白い骨組みの水道橋の辺りにかけられてたのかなぁ?(・_・?)


左岸。
右から5本目の橋脚の下、溶岩がえぐれてるけど、問題ないのかな?



右岸。
この穴は何? 溶岩樹型?(・_・?)




釜口橋を更に西へ行くと、
内房橋♪




この下にも溶岩がたっくさん♪




濁流に洗われて、みんなツルンツルンになってます♪




このヒビ割れは、柱状節理を上から見てる!と思って良いのかなぁ(・_・?)






このマシンガンに撃たれたような穴は何だろう?(・_・?)




これらは1万年以上前に流れた溶岩♪




ん?
タイヤ?
1万年前のタイヤ??




溶岩と同じでツルンツル(#^.^#)
1万年では無いけど、
10万キロ走ったタイヤですかね(^_^;)




お?
1万年前のイス…もう止めましょうm(__)m




ツルツル、ヒビ割れ、マシンガン♪




以上、現場からの報告でした~(^-^)/




おしまい