雑司が谷 夜桜眺め もつ焼き食う。 | Tanaka-KOZOのブログ

Tanaka-KOZOのブログ

★ついにデビュー13周年!★2013年5月3日2ndアルバムリリース!★有線リクエストもOn Air中!

 2015年4月1日。


 雑司が谷 夜桜眺め もつ焼き食う

 

なんか川柳みたいな始まり方になりましたが、お花見です。

 

東京は例年よりも早く桜が開花したのかな?

なんか今週末くらいには散り始めるようですね。

 

というワケで!

昨日は雑司が谷にある法明寺に行って、プチ花見をして来たのでした。

 

法明寺は、知る人ぞ知る桜の名所。

ここは満開時には「桜のトンネル」と云われる程、桜が咲き誇る。

 

近くのコンビニで350mlの缶ビール2本とさきいか買って現地に到着。

今日は気の合う仲間と4人での花見だ。

 

一番乗りした僕の次に現れたのはカメラマンA氏。

 

「やや、どうもどうも!」

「ではサッソク…」

グビグビグビ…。

 

しばらくすると残りの2人が500ml缶を手に合流。

 

「やや、どうもどうも!」

「ではサッソク…」

グビグビグビ…。

 

さて、僕がここで花見をしたのは去年からが初めてだ。

 

趣のある閑静な住宅街に、ひっそりと佇む法明寺には、うるさく騒ぐ学生や、酔っ払ったサラリーマンなどまず居ないので、僕はここが結構好きな場所である。

 

缶ビールで軽くやったら、人数も揃ったので鬼子母神の方へ移動する事にした。

 

実は西参道沿いに美味いもつ焼き屋があるのだ。

僕は鬼子母神に来た時には、必ずその店に顔を出すことにしている。

 

その店は、高松屋といって小さい店だけど、安くて量が多く、また雑司が谷という土地ならではの風情を感じさせてくれるお店で気に入っている。

 

店内に入ると混み混みであった。

僕ら4人は初めて座敷に案内された。

 

以前は、先客が2人くらいしか居なかったお店だったが、最近は高松屋も食べログなどで紹介されてたりしてるから、常連さん以外のお客さんもかなり増えたのかな…?

 

そういうワケで、この日は混んでるので焼き物が出てくる迄、かなり待つこととなった。

 

とりあえずレモンサワーと、お通しの「塩豆」で一杯やった。

 

サワーを2杯飲み終えた頃、やっともつ焼き登場!

 

この店はメニューの数がシンプルで、焼き物はレバ、ハツ、タン、カシラ、ぐらいしかない。

でも、それらがデカくて、絶妙な焼き加減で美味いのだ♪

 

楽しみにしていたネギ焼きや椎茸焼きは、18:30頃には既に完売だったので今日は食べられなかった…。^^;

 

そして、もうひとつの楽しみは厚揚げ。

 

ここのはデカいし、しっかり味が染み込んでいて良い♪

僕が今まで居酒屋で食べた事のある中で、一番美味いと思う。

 

そして、このかき氷状に出てくる日本酒も、この店の名物だ。

 

これやばいんだよね~(笑)

 

これ飲むと回る回る…。

でも2杯飲んじゃった(笑)

 

そして会計は1人2500円!安い!!

 

案の定、帰りの電車は乗り過ごした。

 

あと一駅というとこまで目が開いてたのに、次に目を開けたら30分も経過してた…ッ!!

座らないで、立って乗ってたのにィ~~~ッ!!  ^^;

 

 

もつ焼き 高松屋

場所/東京都豊島区雑司ヶ谷3-10-7

最寄駅/都電荒川線、鬼子母神前駅より徒歩5分

営業/17:30~22:00(LO.21:00)

定休/日曜・月曜