根がらみ前水田@羽村チューリップまつり | Tanaka-KOZOのブログ

Tanaka-KOZOのブログ

★ついにデビュー13周年!★2013年5月3日2ndアルバムリリース!★有線リクエストもOn Air中!

 2017年4月24日。

羽村チューリップまつり、最終日に行って来ました。

 

羽村堰で、毎年3月下旬から4月上旬に開催される、さくらまつりが終わると、今度は、根がらみ前水田で、チューリップまつりが入れ替わりで始まります。

 

今春は寒くてチューリップの開花が遅れていましたが、最終日になって、やっと満開になりました♪

 

40万本もの、いろいろな品種のチューリップが咲き誇る様は圧巻でした。

 

まつり会場には臨時駐車場や、屋台の出店もあります。

 

特設の展望台に上がって見渡せば、チューリップ畑を一望する事もできます。

 

 さて、ここ根がらみ前水田には、以前大きな水車小屋がありました。

近年その水車を、地元の有志を募って復活させています。

 

そういう事で、水車はこの水田のシンボルとなっており、会場付近には、小さな水車があちこちに設置してありました。

 

1番小さな水車は、展望台近くのこのミニチュア水車で、柄杓で水を掛けるとくるくる回りだします。

 

そして1番大きい水車は、中車水車小屋の用水路に設置してある水車です。

 

この奥に見える、大きな水車が、先程お伝えした、地元の有志で復活させた水車です。

 

この日は、この水車の近くに、もう1つ小さな水車も設置してありました。

 

更にその先に、小さな二連水車もありました。

 

そこには、野鯉や小魚たちがたくさん泳いでいました。

 

更によく見ると、ナント!ニジマスが泳いでいるじゃありませんかッ!?

 

おそらく、多摩川漁協が羽村堰で放流したニジマスが、支流を通じて用水路まで渡って来たのだと思われます。

 

チューリップまつりは、もう終わってしまいましたが、根がらみ前水田では、まだまだチューリップは咲き誇っています。

 

見逃してしまった方は、お早めにご覧下さい。