平成最後の年に

信州松代藩士、佐久間象山の門弟、末裔ら、
象山神社に会す。
 

(11月25日信濃毎日新聞 朝刊より
転載させていただきます)
 
先日は、
象山神社にて7人の銅像の除幕式に
出席しました。
アオキホールディングの60周年の
社会貢献の一環です。
 
 青木会長は
「銅像を立てることで、今の時代に
生きている方々が、
将来の日本の有り方を
考えていただければ」と
メディアで話されていました。
 
アオキグループは、
様々な形で教育支援活動も
なさってますが、
今回の活動は
僕としては、
歴史ロマンを駆り立てる場の
誕生として、一層心が踊りました。
 
その上、当日は感動の出来事が㊗️
 

坂本龍馬の末裔
坂本匡弘さんと記念撮影
 
 
 

こちらは勝海舟の子孫にあたる
高山みなこさん✨✨㊗️
 
 
来月から稽古に入る舞台では
勝海舟役を演じます。
このタイミングでお目にかかれるとは
俳優として実にラッキーです。
 
 

 
 
 
 
 
 

真田家の現当主
真田幸俊さんとも㊗️
素晴らしい紳士でした。
 
 
 
    小林虎三郎、吉田松陰、坂本龍馬、
橋本左内、勝海舟など、錚々たるメンバーは
全員、佐久間象山の門弟です。
 
 門弟のご子孫、末裔の方も集う機会など
貴重なことで様々に話も弾みました。
 
 
先人が語りかけてくるような稀有な空間
 日本の 名所の一つが
長野にできました✨
  
     
 来年1月15日から27日まで博多座にて、
勝海舟を演じる舞台はこちら↓

 
  全国から参集した
   関係者の皆様貴重な機会を
ありがとうございました。
 
 
ニュースは長野放送でもありました。
こちらからご覧ください↓
 
 
最後に
AOK Iホールディングス
青木寶久副会長と
お揃いの新作のムートン調コートを着た
記念撮影もしました。
 

青木会長、副会長ご兄弟は、
常に二人三脚で地元への貢献、
日本の将来をよりよいものへと
大きなビジョンを
掲げて堅実に活動に励んでおられます。
 
こちらの象山神社では
若い頃、外商の帰りにご兄弟で
握り飯を囓り一休みなさっていたそうです。
 
そんな御恩返しもあるそうです。
温かい気持ちになりながら
いつの日か、NHKの朝ドラマと
しても見てみたいご兄弟の逸話の数々も
伺えました。
 
お二人にも心から感謝し
益々のご活躍を楽しみにしています。