どうも

今日も世の中をひがんでいる、みかんぶんたんです


なぜだかアクセス数が増えてます



みんな、病んでるね


コロナでの自粛生活が辛かったね


まだ油断はできないけど、最善の対策をとりながら日常生活を遅れるといいな


しかしながら、言わせてくれ


そもそも障害児に不要不急の外出なんてあるだろうか。


障害児の外出は、初めから難しいのだ


ぶん子は、外を歩いていると突然しゃがみこみ、地蔵スタイルになる


これ、道の真ん中でもやっちゃう滝汗


18キロの地蔵を移動させるのは、アラフォーにはきつい




他にも


理由ないハイテンションな
「アオーーン!」奇声


狼とは話せそう


誰にでも抱きついていき、今の身長だと大人のお尻に抱きついていく形になってしまう


犯罪やな


これらの行為を押さえ込みながらの外出、買い物はとても苦労なのだ


なので、たいてい買い物には連れていかないし


薬やリハビリ、診察、公園での運動で外出


そんなもん


公園での運動(遊びとも言う)も必要


これは障害児だけではなく、こどもすべてに言えること

こどもの体を使った遊びは脳の発達にも直結してるんだよ




公園で運動してるこどもに文句言うヤツ、なんなん?


言う暇あるなら働け


自粛警察?


ちゃんちゃらおかしーわ


言う暇あるなら社会貢献しとけ



障害児はもともと不要不急の外出はしてない


大変すぎるからゲロー


そして、本人がそもそも外出したがらない。
もちろん、その子による