http://www.tanada-katsuhiko.com/index.php?FrontPage
今回は感情のコントロールについて
お話します。
あなたの職場の同僚や上司、
あるいは家族や友人の中に
「ブチッ(怒)!」とキレやすい人はいませんか?
『怒り(キレる)の感情のコントロール』
というテーマは
洋の東西を問わず多くの人に共通する悩みらしく、
海外では精神科医の主導の
「アンガーマネジメント」の自助グループや、
日本では
「一般財団法人 日本アンガーマネジメント協会」
なんてものまで存在します。
しかし、
私は、
「怒り(キレる)」の感情を
コントロールしようとして
それに成功した人を知りません。
「怒り」の感情を我慢することは可能ですが
その代償は大きく、
「怒り」の感情を抑圧すると、
・ 胃痛
・ 頭痛
・ 腰痛
・ 不整脈
・ 皮膚のかゆみ(アトピー症状の悪化)
・ 神経性嘔吐症
・ 関節リウマチ
・ 突発性難聴
・ 失声
・ 各種身体表現性障害
・ 線維筋痛症
・ 無力感、だるさ(慢性疲労症候群)
などの心身症の症状を呈する
ことが経験的にわかっています。
では、
「怒り(キレる)」の感情に対して
心理療法的にはどのように
アプローチをすれば良いのかと言うと・・・・・
激しい「怒り(キレる)」を感じている人は、
決して怒っているわけではありません。
「えっ、そんな・・・。キレている人が怒っていないなんて・・・」
でも、本当です。
キレている人は、
決して怒っているわけではありません。
キレている人は
本当は繊細な心の持ち主で、
心が傷付いて深い「悲しみ」や
強い「恐怖」を感じている
のです。
たとえば、
職場で自分の意見や説明を
部下や同僚に理解してもらえないとき。
みんなに自分を受け入れてもらえない感じがして
深い「悲しみ」を感じて傷付いています。
あるいは、
人間関係でよく揉めごとを起こしてキレやすい人。
もしかしたら、
人と親密な関係を築くのが苦手な人で、
二人の関係が親密になってくると
だんだんと怖くなってきて、
そこでキレることで
相手との距離を保っているのかもしれません。
ですから、
『「怒り(キレる)」の感情に振り回される』
という問題を根本的に解決するためには、
「悲しみ」や「恐れ」の感情を自然に感じて
楽に表現できるようになる必要があるのです。
4月スタートのラストチャンスです。
「無料体験説明会に参加すると、
「プロセラピスト養成講座」の受講料が
2万5千円引きになります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
=============================================
★棚田克彦のセミナー
『プロセラピスト養成講座
(東京第11期)&(大阪第1期)
無料体験説明会』
【東京会場】
【本日】3月20日(祝)16:00~18:30 (会場:ちよだプラットフォームスクエア504)
【大阪会場】
3月27日(水)19:00~21:30 (会場:地下鉄南森町駅前貸会議室)
【詳細とお申し込み】http://x.vu/274710
【参加費】 無料
「プロセラピスト養成講座」修了生の感想はこちら
http://x.vu/1183034
http://x.vu/1183035
http://x.vu/1183036
http://x.vu/1183037
http://x.vu/1183038
http://x.vu/1183039
=============================================
“無意識の人生計画書”とも呼ばれる「人生脚本」
が今回のテーマです。
「人生を変える方法」がわかります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
=============================================
★棚田克彦のセミナー
『ビリーフチェンジ公開講座(2日間拡大版)』
【日時】
(大阪) 4/ 6(土)、 7(日) 10:00-18:00
(東京) 4/28(日)、29(祝) 10:00-18:00
(福岡) 5/25(土)、26(日) 10:00-18:00
【参加費】
2万1千円(税込)
【詳細とお申し込み】
http://www.speed-change.co.jp/belief/
※初日の終了後に懇親会を開催します(参加費5,000円)
=============================================
棚田