こんにちは。
サイコセラピストの棚田克彦です。
http://www.tanada-katsuhiko.com/index.php?FrontPage
【事例】
隆夫さん(24歳:仮名)と美保さん(22歳:仮名)は
10代の頃に知り合い
互いに恋に落ちました。
2人はともに両親の仲が悪く
両親の離婚経験がある家庭に育ち
「幼少の頃から現在に至るまで、
一度も両親から愛されたことがない」
という共通の思いを共有しています。
そんなことから
隆夫さんと美保さんは、
あえて言葉にしなくとも
「喜び」や「怒り」「悲しみ」「恐れ」など
互いに相手の考えていることや感じていることを
分かりあえる仲です。
「結婚して2人で幸せな家庭を築こう!」
そう約束した二人は、
約2年前の美保さんの20歳の誕生に入籍をし、
二人だけの結婚式を挙げました。
ところが、
結婚して数ヵ月後に
2人の結婚生活は
最初の大きな危機を迎えます。
その後も、
2人は互いに相手を思いやり
2人で協力して何とかして幸せな家庭を
築こうと一生懸命努力をしますが
どうしてもうまく行きません。
互いに相手を思う気持ちには変わりがないのに
どちらからともなく意図せずして互いに相手を傷つけ
最後は2人ともが不幸と絶望に浸ることを繰り返しています。
隆夫さんと美保さんは
約2年間の結婚生活を経て
2人の子どもにも恵まれましたが、
ついに
「元々、私たち2人は相性が悪かったんだ」
との結論に達した2人は
とうとう幸せな家庭を築くための努力をあきらめ
残念なことに離婚を決意しました。
---------------------------------------------
この事例は
《幸せになってはいけない》
というリミッティング・ビリーフによってもたらされた
典型的な不幸な結末の一つです。
※リミッティング・ビリーフの詳しい説明はこちら。
http://www.speed-change.co.jp/belief/
子どもは
まるで親に対する忠誠を誓うかのように
自らの人生を通して親と同じ運命をたどり
親と同じ不幸を繰り返すことがあります。
子どもが自分の親よりもより幸せでより充実した人生を
生きる選択をすることは非常に困難です。
なぜならば、
子どもが自分の親よりも幸せになろうとしたとき、
その子は(無意識に)、
「自分だけが幸せになったら、お母(父)さんがかわいそう」
「私(僕)は親を見捨てたり、親を裏切ることはできない」
と感じるからです。
つまり、
親と同じ運命を選択し
親と同じ不幸な人生を生きることで
子どもは親に対する「無条件の愛」を
証明しようとするのです。
残席わずか。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
------------------------------------------------
◆『ビリーフチェンジ公開講座(2日間拡大版)』◆
------------------------------------------------
(日時)
【大阪】 4月14日(土)、15日(日) 10時-18時
【福岡】 5月19日(土)、20日(日) 10時-18時
(参加費)
2万1千円(税込)
(場所)
【大阪】 大阪市内
【福岡】 福岡市内
(お申し込み)
http://www.speed-change.co.jp/belief/
※初日の終了後に懇親会を開催します(参加費5,000円)
棚田