正しい目標設定は、人それぞれ違って当然! | サイコセラピスト(心理療法士) 棚田克彦 公式ブログ

こんにちは。

サイコセラピストの棚田克彦です。

http://www.tanada-katsuhiko.com/index.php?FrontPage



先日の2月6日(日)に

「ビリーフチェンジ実践公開講座」

を開催しました。



これまでは「セラピー」に関するお話しをすることが

多かったのですが、



今回はいつもとは趣向を変えて、

「目標達成」

に関するお話をしました。



どんな内容のお話だったかと言うと、

「正しい目標設定は、人それぞれ違って当然!」

ということです。



目標設定を間違えると、

やる気が出ません。



達成までの道のりが

楽しくないばかりか、

ストレスで一杯になります。



ある人は

「自分の能力や成果(業績)をほめられたい!」

という気持ちが目標達成の動機付けになるし、、



また別のある人は

「成果なんて気にしないけど

周りのみんなの喜ぶ笑顔や、

自分の身体の心地よい感覚を手に入れたい!」

という気持ちが目標達成の動機付けになるのです。



こうした目標達成の動機付けには

6つのパターンが存在することが分かっていて、



自分のパターンに合わせた目標設定を

する必要があるのです。



間違った目標設定をすると、

やる気は出ないし、

ストレス一杯の人生を送ることになります。



コーチングを受けていたり、

成功や幸せを目指している方で、



「目標達成にはいい加減疲れた!」

「目標なんて言葉は、もう聞きたくない!」

「成功や幸せを目指して努力していても、

やる気は出ないし、ちっとも楽しくない!」

と言う人は、



自分の心が持っている動機付けのパターンを無視して、

間違った目標を設定しているに違いありません。



さて、

2月6日(日)の「ビリーフチェンジ実践公開講座」

に参加された方の感想文(抜粋)です。



【女性】
「短時間で人が変われるのか?」という疑問がありました。
他に見たことがないセラピーでした。
NLPやコーチングで、なぜ効果が出ないのかがわかりました。
最後のワークが感動的でした。


【男性】
セッション、ありがとうございました。
自分の父親とわだかまりがあり、今も多くを話しません。
今日のセッションの後、次に父親に会ったときに変化があるのでは
ないかと思います。
目からうろこが落ちる体験でした。


【男性】
ビリーフチェンジのセッションは、短時間で素晴らしい効果があり驚きでした。


【男性】
オープンセラピーを通して、いつの間にか自分を受け入れ始めた自分を感じました。
今日はありがとうございました。


【女性】
とても深いワークで、もっと学びたいと思いました。


【男性】
似たようなセッションをいくつか見てきたが、一番シンプルで効果があるように思う。
素晴らしい効果。無駄がほとんどない。
今、プロコーチを目指しているが、セラピストにも強い興味を持った。
ぜひ、また参加したい。



2、3月に開催予定の公開講座を、

以下にご紹介します。



奮ってご参加下さい。



『ビリーフチェンジ公開実践講座』(東京)

3月6日(日) 10時-18時

http://www.speed-change.co.jp/belief/



『プロセラピスト養成講座 無料体験説明会』(東京)

第2回目: 2月18日(金)19時-21時
第3回目: 2月27日(日)10時-12時
第4回目: 3月 7日(月)19時-21時

http://speed-change.co.jp/belief/therapist/



『ビリーフチェンジセラピー・ワークショップ』(大阪)

3月12日(土)、13日(日) 10時-17時

http://www.tanada-katsuhiko.com/index.php?BCTWS2DOsaka



では、また!



サイコセラピスト 棚田克彦