もう10年以上前。

自分は広島の五日市というところに住んでいて、

そこから10km以上離れた、中区のNHK広島まで毎日通勤していました。

 

 

 

五日市に住んでいたのは1年くらいだったので、

およそ1年間の自転車通勤でしたが、

来る日も来る日もチャリ通勤した、懐かしい日々です。

 

 

 

往復で20km以上。

今考えれば、すごいバイタリティだったなと思います。

今やれって言われたら、できるかな・・・

うーん、どうだろう。

 

 

そんなことを考えながら、

この日は広島市中心部から、

逆に五日市の先、石内というところまでを自転車で目指して走りました。

 

仕事の打ち合わせがあり、

時間にも余裕があったので、

ほんの思い付きから自転車で行ってみようと。

 

 

 

かつての通勤路を走りつつ、

懐かしさと、

当時の自分の無尽蔵とも思えるスタミナに感嘆し。

 

 

 

雨の日も風の日も。

懐かしい”早稲田自動車学校通り”。

 

 

 

あの時の僕には、

お金はなく、自由はあった。自由になる時間があった。

 

お金がない中で、お金のかからない過ごし方を満喫していた。

 

 

 

 

懐かしい。

なにもかもが懐かしい。

 

 

 

 

Youtubeにも、このころの通勤路で撮影したシリーズがあります。

そうか・・・

よく川や海で撮影していたな。

 

 

 

 

1時間半かけて、目的地へ到着。

我ながら小旅行くらいしたなと思いつつも、

10年前はそれを毎日続けていた自分を褒めたい。

10年経って、自分は今、フーフー言いながら、レッドブルを飲んでいました。

情けない。明らかな体力的劣化。

10年間というのは、重い、長い。