3月は、我々のような地域のビデオ撮影業者にとって最も忙しい時期。

 

地元の学校や幼稚園の、

卒業・卒園イベントが連続する期間ですからね。

「3月が最繁期」と言っても、過言ではないと思います。

 

加えて、田中の場合はここに、

テレビの年度末番組なんかも重なるわけですから、

休みなんて存在すらしませんし、

寝ると大体何かに追っかけられる夢ばかり見ます。

 

まあ、これはどこの撮影業者さんもそうでしょう。

いいんだ。4月と5月に遊びまくってやるんだ。

 

 

そんな中・・・

 

 

今年の卒業イベントでは、こちらのビデオ一脚を駆使しようと。

 

 

Libec社製 伸ばすと2mにもなるビデオ用の一脚です。

スチールカメラでは珍しくないけど、ビデオでこのタイプはレアな機材です。

 

 

機材の展示場で見かけて、「カッコイイ」とか、そんな理由で購入して早や5年。

今まで数えるほどしか使いませんでしたが、

今年は狭い場所でリモコンカメラを駆動させようと思い、こちらの一脚をセットで仕込む予定です。

さてさて、どんな攻めた映像が撮れるかな?

 

商売としてどうかとは思いますが、

田中は毎年この季節のこの撮影ラッシュの時は、

意識して新しい機材を購入して、新規の撮影方法を試そうと。

勝手に自分の中でテーマを決めて現場に入っています。

商売としてどうかというのは、その分、機材購入費などで利幅が減りますからね。

 

今年は、この「使いそうで使わなかった」一脚と、リモコンカメラの組み合わせ。

他には、一眼用に新規購入した広角レンズでの撮影など

去年よりもプラスアルファの撮影を試みます。

 

 

だって、去年と同じような映像だと、つまらなくないですか?

 

 

抑えどころは抑えつつ。

常に新しい方法で、何か違った映像を。

忙しい季節ではあるけれど、「プラス」を盛り込むという意味では、

非常に意義のある3月ではあります。

 

さあ、あとは目を惹くような映像が撮れて、

生徒や園児、親御さんが満足しますように!