韓流ドラマはお休みしょうと思ったけど

『バイバイママ』を1話観てしまったぼけー

また寝不足になる予感…

とりあえず3話まで見て面白かったら

全16話 一気に観ちゃおうかなウインク


交通事故に遭って家族のそばを離れること
になったチャ・ユリが、死別の痛みを
乗り越えて新しい人生を始めた夫ガンファと
娘ソウの前に再び現れて繰り広げられる
幽霊ママの49日リアル転生ストーリー☆


今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

ステーキハンバーグのお店

デンバープレミアムイーアス高尾店


こんなやつで運ばれてきた(笑)

空いてる時間だったから良いけど

混んでたら嫌やだなしょんぼりふたがねぇーし



連れはサーロインステーキ220g

僕はステーキじゃなくてチキングリル

写真をよーく見てね



えっ!?おーっ!写真と違いすぎる



お肉スカスカ で量ちょびっと

野菜すべてが縮まってる



ソースをかけたけど  たっぷりねえーし

ライス付きで約1300円

お米もめちゃ不味かったおーっ!


ケンタッキーにすればよかった 

後悔していること

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

Netflix

韓流ドラマ『紳士とお嬢さん』を

観終わりました  フ〜チュー

1話だいたい50分を1.5倍速で76話

寝不足の日もあり泣きすぎて目が腫れたことも

最後まで面白かったウシシ拍手


韓流ドラマの恋愛ものって

愛しあったり別れたりやり直したり

笑ったり泣いたり

またハラハラドキドキもあって

上手にストーリーがつくってあるよね


日本のドラマも頑張ってほしいよぼけー

もう10年ぐらい民放で観たいドラマが

見つからないイヒ大河ドラマだけ


さぁーて 韓流ドラマはひと休みして

ゆっくり次の作品を探します


おすすめ韓流ドラマ  

愛の不時着  100点

梨泰院クラス  90点

ヴィンチェンツォ 85点

紳士とお嬢さん  95点

ボイス    70点

人間レッスン 50点

海街チャチャチャ  途中で飽きた(笑)10点


今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

綾瀬はるか主演

映画リボルバーリリーを観てきました

リリーフランキーじゃないよ(笑)



いつも映画は クチコミを見て

5点中 3.8以上だったら観てますが…

今回は

公開初日のためクチコミ情報がありません

綾瀬はるか好きで観ることにしました❤︎ウシシ



映画館に入ると

座席数が少ない部屋で怪しいなと思ったら

やっぱりつまらなかった😭55点

続編ありそうな終わり方だけど

多分観に行かない!


ちょっと怒ってますおーっ!(笑)




#リボルバーリリー 

#綾瀬はるか 

はじめての大相撲観戦

令和五年  地方巡業

『大相撲立川立飛場所』

両国国技館はちょいと遠いのでご近所で観る



大相撲はよくテレビで観てました

ウルフと呼ばれた千代の富士が好きだった

北海道函館市松前にある千代の富士記念館は

楽しかったな〜にやりおすすめョ



立川駅からモノレールで二つ目 『立飛駅』

アリーナ立川立飛  9時開場 

300人ぐらい並んでましたガーンアチぃ


しばらくスマホで撮影します 


このトントン…トントンを聞くと

これからお相撲を観るんだ!イエーイ

 テンション上がりますね



土俵に近いマス席チケットは

1万4000円以上で この座布団がお土産付き

両国国技館はもっと高いらしいイヒ



私は 写真を撮るので📷

 1階後方の段になったイス席を選びました

ここでもチケットは1万円

プラスチック椅子に薄っぺらな座布団が

あるけど ときどきお尻が痛かったおーっ!



※大相撲は写真を撮って良い📷

撮る前に  スポーツ撮影を勉強すると…

選手と目線の高さが同じがいいらしい

だから②階席はアウトグッ

そういえばプロカメラマンは 高いところから撮ってない



力士が出てくるところに近かった

ファンが駆け寄り写真やサインを求めてました

それにしても…

北川景子みたいな美人ファンが多くて

びっくり!!



お弁当屋さんが10店舗以上あった‼

どれにするか迷います先に買っておいてバイバイ

お昼ごろもう一度来ると売り切れあり




さぁーて 

1脚とミラーレスカメラをスタンバイ

Canon EOS R3 レンズは超望遠 100-500 F4.5 L 

お隣さんと後ろの北川景子似の女性二人に

『長い筒のレンズは邪魔ですか?』

と紳士的に聞きましたにやり



専門用語を知らないけど

準備運動的なあれやね

手を挙げて先輩の胸を借りる稽古




上は大関 霧島  

下は前頭の隆の勝



稽古が終わると

 三人の力士が中学・高校生と相撲を取る

ワハハハハ 面白かった




痩せてる子どもも 将来 力士になったら

ちゃんこ鍋いっぱい食べて

大きくなるだろうなにやり




中入り(土俵入)前の10分

みんながザワザワお昼ご飯を食べ始めた

いつ食べるの?今でしょう

天むすをいただく



お昼過ぎから来るお客様もいる

満員でムンムンしてきたぼけーショック

冷房の効きが悪くなり あっちこっちで

団扇パタパタ合戦が始まる



横綱土俵入

第七十三代横綱 照ノ富士 伊勢ヶ濱部屋

生年月日 平成3年11月29日

モンゴルウランバートル出身




みんなも知ってる

大物力士の取り組みが始まる




4月の鳥取県倉吉市の旅行で見学した

第五十三代横綱 琴櫻記念館



記念館で買ったアクリルスタンドは

琴櫻のお孫さんで現在大活躍している

琴ノ若関であーる

応援しましたが負けちゃったぐすん



最後の取り組みは豊昇龍と霧島

カメラが熱をもつぐらい連写したヨキラキラ



ベストショットはコンテストに出すため

お見せできません。ごめんなさい


はじめての大相撲観戦と写真撮影

めちゃめちゃ楽しかった〜拍手

また撮りたい!


秋場所のチケットは売り切れだったので

来年の立川 地方巡業まで待ってますヨ


お終い