こんにちはー。

本日ブログ担当のふみかです。



昨日はプレ装飾大会でした!


きのうは晴れてて暖かくって絶好の装飾日和でしたねー


装飾大会では、七夕祭の門とかを作ったりするために木をのこぎりでぎしぎし切って、電ドリでがんがんつなげていきます。


その練習も兼ねて、きのうのプレ装飾大会では、装飾局員でλ19(実行委員が活動してる部屋ね)におくベンチを作ってたんです。


わたしは去年装飾局員だったんだけど、ぜんぶ布を縫う作業だったので、電ドリとか使うの初めてでした…!


最初は怖いけど、だんだん慣れてくると面白いですよー^^


ただうまく使いこなせるようになるにはあと5年くらいかかりそうです。





きのうのお昼ごはんは装飾大会の合間に、SFCの近くにある「まるたか」っていうご飯屋さんで、まぐろのから揚げ食べました。
まぐろがぱさぱさじゃなくって、本当のお肉と間違えちゃうくらいジューシーで美味でしたー!

ここのごはんはボリューミーで味もとっても美味しんですよー

たぶん1年生もSFCに入学したらお世話になるかと^^



装飾大会とかで学校に来た時に、みんなでご飯たべるのも楽しみのひとつだったりします。笑


一人暮らしだと、湘南台に住んでる子と一緒に食べたりすることも多いけど、一人で自炊することも結構あるんですよね。


自分でバランス考えて料理するのも楽しいけど、でもやっぱりご飯はおしゃべりしながらみんなで食べた方が断全おいしいよね^^


一人だと結構どうでもよくなっちゃって、玄米に味噌汁だけとか、にゅうめんだけとか、ブロッコリーにマヨネーズつけただけ、とかよくあります…


食器たくさん洗うのもやんなっちゃうしねー笑

お茶碗とかおたまとかスプーンとか洗ってると絶対水がしゅぱーーってなって自分にかかったときとか最強に萎えます。
排水溝のネットが変えどきで水がこぽこぽってなって流れにくくなってるときとかも相当萎えます。


まあ確実に自炊すると節約になるけどね^^


そうそう、友達んち行ってご飯作って一緒に食べると楽しいし、節約になるし、いいよね!

ちなみに私は今日たえちゃんち行ってご飯一緒に作ってたべました^^




新しく七夕祭に入る新入生も、一緒にご飯食べようねーー



なんか装飾大会について書こうと思ったのに、結果的にごはんについての記事になってしまいましたね…



まとまりがなくってごめんなさい。



まぁいっか。
ではではー