こんにちは。
こうすけです。何回目の登場なんですかね??
代打のお二人には適いませんが、結構書いてるんじゃあないかって、、、気のせいか。

さてさて、「何を書こうかな」って考えてネタを探していたら、七夕祭実行委員って色んなことやってるなって思ったので、七夕祭実行委員のやってることを思い出しつつ列挙してみようと思います。

5つの局と1つの隊で七夕祭は運営されている訳ですが、本当に色んなことをやっています。

当日の交通動きを取り仕切ったり、テントや提灯に電気をともしたり、木材をノコギリで切ったり、地域のお祭りの手伝いに行ったり、面白い企画を考えたり、広報戦略考えたり、金魚すくいを出店してみたり、映像編集をしてみたり。

もっと数えきれないくらい、たくさんの活動しています。
これらを全部一つのサークルでやっているのだから驚きです。(もちろん、他団体のご協力があってこそですが)

周りの皆がそれぞれの仕事で活躍している様子がわかる。
バラバラなようで、七夕祭の成功に向けて「一緒に」がんばっている。
そんなサークルなのかなあ、と思いました。

>新入生へ
今回書いたように、七夕祭実行委員会には様々な活躍の場があります。自分の得意なことで、あるいは新しく始めたい・挑戦したいことで、ぜひ活躍して下さい。
新しい企画、新しい広報戦略など、どんどん活躍できます!
あなたのやりたいことがきっとあります。
ぜひぜひ、新歓にきて、七夕祭実行委員会のこと知って下さいね^^

七夕祭実行委員会をしるためには?