キュウリ21本
茄子2本
オクラ1本
キュウリがフィバってる原因の一つは苗が他より人一倍多いというのがあげられます。
茄子とオクラは2株なのに対して、キュウリはなんと18株!
うち5株は間引いて他の空きスペースに植え替えたやつ。
そう考えると、1株換算すると1~2本/日でナスやオクラとそんなかわんない気もしてきます。
来期はオクラもなすも株数増やすつもりでいるのでキュウリが減ってオクラ・ナスの収穫が増える……といいなぁと思ってます。来期はそれに加えてピーマンなんかもやってみたいと思ってます。
サツマイモは採れても採れなくても減らす予定(笑) 15株もいらない。収穫が一季に一度の奴は少なめに、コンスタントに収穫できるのを多めに植えたい。
そして今日初めてゴーヤの雌花を確認。
花の下にやっぱりゴーヤの元が。そしてめしべが緑色。こんなわかりやすかったんだ。それで見つけられないってまさに節穴と言えましょう。
咲き誇る雄花たち。
【警備兵の勤務状況】
オクラに一匹。すぐ横の葉にアオムシがいたんだけど気づいて欲しい(笑)
と思ったけどこの葉っぱも食われてるから、すでに撃退してくれた後なのかも。
キュウリにも一匹。
そして花粉を運ぶミツバチ。でもなんか花じゃないところに止まってて。
裏に回って確認。
カマキリ兵に捕まっとる!
バッタとかコガネムシとか蛾とか蝶とか捕まえてよぉと思うのはこちらの都合だからなぁ。