今日の収穫は、

キュウリ11本。

オクラ2本。

ナス1本。

空心菜少々。

 

オクラは筋張って固いといってたので小さめの間に収穫。たしかにネットでは7cmぐらいで収穫となってた。

いつのまにか10cmを基準にしてた。10cmはナスの方だ。

 

それぞれの野菜の特徴があるので混同しないようにしないといけませんね。水のやり方なんかもそれぞれ違うので。

ミニトマトなんかは暑いさなかにたっぷり水やりすると実割れするようですし。今回の大雨で結構実割れしちゃってましたねぇ。

 

矮性ミニトマトの方も実がなりだしてました。

茎や葉が固く結構強引にかきわけないと奥の方が見えない。

これ、中の方に虫いたらみつけにくいぞ。なんにしろ赤くなってくれるの待ち。

 

黒大豆はペットボトルでつくったガードが功を奏したのか上の方のはっぱは青々としだして虫食いのあと見られず。

このまま収穫まで放置できるといいなぁ。

 

ブログタイトルの「最近単語が出てこない」ですが、実感としてあって。今回もすぐ上の「功を奏す」が思いだせず、「そうをこうす」と思いだしていて(笑)

 

あれ?どんな漢字だっけ?とぐぐってみたら、

 

いやそうなんだけど(笑) そうなんだけれども独断専行が過ぎてはいないだろうか。断じてしまうのはちょっと違うと思うのと同時に、AIが人間は不要と断じるまでそんなにかからないんではないかと思ったりもしたり(笑)