ささっと様子見&収穫
これが川はさんでたりして畑の様子見てくるっていってたら完全にフラグなんですが、うちの畑は目の前なので。
小さい奴は、ツタがもっさもさすぎて、実がなることで前の方に垂れてきたやつ。放置してるとそのまま地べたにつきそうだったのでつるごと。晴れてたらまだ若いとかいってつるごと吊るしてもよかたのですが、そもそもつるも多すぎる状況なのでつるごとばっさり。
あんまり雨の日剪定とかしたくないですけどね。
1本曲がり果があったのでそれも収穫。ここ最近雨はたっぷりふってるので今回の曲がりは栄養不足かなぁ。昨日のゆうがたに固形の追肥を撒いておいたけどこんだけふったら結構無駄にしちゃそう。すこしでも株が吸っててくれるといいなぁ。
全体的に色が薄い印象。日照不足でしょうねぇ。
1本でかいのはぶら下がらずにつるとネットにささえられて横たわってた(笑)
無意識に縦に伸びてる奴探してるから見落としがち。
あと他所畝でそだててた黒大豆が徒長して倒れてたので竹を支柱にしておこしてきたり。防虫ネットでしっかり管理した方が虫食いだらけであんまそだってないのが残念。
一番そだってるのはバジルの横に植えた余り苗という。こちらは開花もしはじめてる。
おかげでいろんな虫に狙われてるー。テントウムシダマシ・コガネムシ・バッタ・青虫・ヨトウムシ等々。葉っぱの食われ方がいろいろある。バジルですこしだけ虫の忌避効果見込めるみたいだけどそれでもやっぱ寄ってくる。
ネットの中のは多分ヨトウムシ一択なんだろうなぁ。今更ながら株元にペットボトルでガード作ったけどこれで被害抑えられるといいなぁ。