大雨ですね。畑仕事できず。雨読しようかと思ったのですけど、屋内の仕事もたまってるのでいろいろと作業してました。
しかしこの大雨は厳しい。水はけ悪い荒れ地は水貯まりできまくってます。種大丈夫かなぁ。
雨のせいで気温も上がらず。発芽適温にも達してないので発芽しないかもと思ってます。
その場合は7月蒔きの野菜を考えてます。山東菜が簡単そうで面白そう。結構大きくなるならそれは虫に食われてても楽しそうだなと。この感覚どこかで感じたなぁと思ったらあれだ。釣りで釣り上げないまでも強烈な引きを感じたいと思った時の感覚に似てる。
「やってる!」という感触が欲しいんですよね(笑) そしてヒットするまでの瞬間と発芽するまでの瞬間の待ちの姿勢とか。
雨の中、畑見に行ったんですけど、もちろん野菜の芽はでてなくて。空心菜はたんぼみたいな状態でも育つので気にしてないけど、なすび・キュウリ・カボチャ・オクラは心配。そんな中で畝の間に蒔いたおたすけムギの芽が出てました!
いいよ!いいよ!がんばって育ってフェンス外から迫り来てるスギナを抑制してくれ! あと水たまりの水たちも吸い出してくれ!