ギャグマンガ日和GO 第2話「ブレーメンの音楽隊」
腹が減った動物たち。泥棒の家だから食い物を盗もうと提案。
平常時からほっかむりしてる泥棒(笑)そもそもほっかむりしてる泥棒なんているのかなぁ。
Grokにほっかむりする理由自体を聞いてみた。
泥棒がほっかむり(頭巾や布で顔を覆うこと)をする主な理由は、以下の通りです:
身元を隠すため
顔を隠すことで、目撃者や監視カメラから身元を特定されるのを防ぎます。これにより、逮捕や追跡のリスクを減らそうとします。
犯罪の心理的ハードルを下げる
顔を覆うことで、泥棒自身が「自分は見られていない」と感じ、犯罪行為に対する心理的抵抗を軽減する場合があります。
伝統や文化の影響
日本では、昔の盗賊や忍者がほっかむりをするイメージが時代劇や物語で広まり、泥棒のステレオタイプとして定着しました。現代でも、このイメージを模倣するケースが見られます。
ただし、最近の犯罪では、より目立たないマスクやフードを使うことが多く、ほっかむりは実際には減っているかもしれません。
現代にはおらんと思うんだけどなぁ。
泥棒を追い払おうと動物たちが櫓になることを提案する馬くん。なぜか犬の上に乗りたがります。死ぬって(笑)
そしていつのまにかまじってるチュパカブラ(笑)
あやしみつつもなしくずしに櫓を組みはじめる一同。犬くんの上にいるちゅぱかぶら、チュウチュウいってる(笑)
「すったね?」
「すった。私見た」
とせめられて
「あー…ね?」
ってごまかせないってぇ。
馬吸われてるの見て吐く犬。
櫓になれない(笑)
そして馬くんの我ら「ブレーメンの音楽隊」という名乗りに長いので「チュパカ部」ってどうでしょうと提案してくる。
馬くん以外チュパカブラに吸われまいと必死な面々。なんとか櫓組んで泥棒おどろかせようと鳴きます。
シルエットにいろんな動物の鳴き声の中チュウウウウウウとひときわ大きな吸血音(笑)
泥棒が驚いて逃げていき、残してった食い物をむさぼる動物たち。
犬「チュパカブラくんもこっちきて食べなよ」
チュパカブラ「お腹いっぱいだからいいよ」
犬「だろうね」
でエンド。雄鶏だけ吸われなかったね!