ババンバ バンバンバン ババンバ バンバンバン
ババンバ バンバンバン ババンバ バンバンバン
いい湯だな いい湯だな 湯気が天井からポタリと背中に
つめてえな つめてえな ここは北国 登別 の湯
にゃんと 登別にニャンまげがいました
江戸にしかいないと思っていたので、かなり驚きました
息子が、学友と訪れたのは登別伊達時代村
登別は伊達政宗の家臣、片倉小十郎の末裔が明治期に切り開いた土地。
そんな訳で、伊達家との所以がある場所だったのですね。
娘とNOBUBUとニャンまげは、もちろん江戸で撮影したものです。
息子は帰省前に、1週間ほど北海道を旅し
その際、登別にも行き、仲間と共にババンバ バンバンバンと
いい湯と和のテーマパークを楽しんだようです。
場所は変われども、気の合う仲間や、家族との旅は本当に楽しいものですね
息子は、数日間、我が家でのんびりした後、既に訓練校に戻りましたが・・・
こんな風に仲間との和気あいあいな旅の様子を見せてくれると
色々な意味でとっても安心出来ます。来週から、また頑張ってね
そして息子が買ってきてくれた、北海道のお土産
たくさん、たくさん、ありがとう
我が家の姫君の娘からは
函館のラーメンやお菓子をたくさん貰いました
(息子が送ってくれた海産物情報を聞き、ダブらないようにと考えてくれたようです)
NOBUBU宅はしばらく、北海道物産展並みに盛り上がりそうです。
二人とも、本当に本当にありがとう新年早々、母はとっても幸せ
関連記事:大江戸捕り物帳