なぜハゲ天? |    NOBUBUのBUろぐ

   NOBUBUのBUろぐ

      映画・旅・歌う事を綴るぶろぐ
      You Tube にて歌など公開中
 
  

 マイク昨日、久しぶりに娘とカラオケに行くことが出来たのと

 

  私の就職祝いも兼ね、「ハゲ天」へ行って来ました。

 

  ハゲ天は天婦羅が有名ですが、串揚げ店もあります串カツ

 

  ビールやはり 乾杯は欠かせませんビール

 

  

 

  このサクサク感とネタの良さは、癖になる美味しさでしたクラッカー

 

  

 

  ご飯のおかず用にでっかいアスパラ串は

 

  キープしてありますの図 左下矢印

  

  

 

  アスパラがこんなに美味しいとはあ~ん

 

  もちろん、デザートも 

 

  

 

  あぁぁぁぁぁぁ~~~幸せ笑顔

 

  HO! HO! HO!昨夜の幸せは、サンタさんが運んで来てくれたようですサンタくま

 

  

 

 

  

   !?2ちなみに、なぜ店名が「ハゲ天」か?

 

   ハゲ天HPより抜粋させて頂きました。

 

   https://www.hageten.com/about.html

 

 

 1928年、東京の九段で天ぷら屋を始めた時の屋号は 「たから」。
 ところが初代の店主、渡辺徳之治は完全なハゲ頭だったので

 お客様からは「ハゲの天ぷら屋、ハゲ天」としか呼ばれず

 翌年銀座に進出する時に思いきってこの「ハゲ天」を屋号にしました。
 その後、お客様に覚えていただきやすい名前としてこの屋号は広く浸透し

 現在に至ります。

 

   思い切ったのが功を奏したようですねラブラブ