先日で、塗装については、まあ見れるレベルまでは、もって行けたんで、塗装の工程として、最後、ウレタンクリアを吹いて、耐久性と艶を出していきたいと思います。
 
これも面倒だけど、ちゃんと時間をあけて、3回は吹かなくては効果が無いんで、ちゃんとやって行きます。
 
 
カスタムや艤装も良いけど、やっぱり釣りに行きたいね。
そして、マジで釣りに行かなきゃ、本末転倒だわ!!
 
 
ちなみに今日、土曜日はとても天気が良く、本来なら釣り日和なんだけど、仕事で誰も都合がつかなくて、我慢するかって事で、塗装の続きを行うことにしたのだ。
 
 
 
 
 
 
 
で、まずは、ウレタンクリアーの1回目。
これも初回は、軽く薄くを意識して吹きかけていきます。
(本当、クリアは、最初、見た目の変化が、ほとんどないので、液垂れしないようにだけ気を付けていきます。)
そして、これがバイクのタンクだったら、こんないい加減な塗装は出来ないだろうな(笑)
 
 
 
 
 
 
 
で、2回目のウレタンクリアーを吹いた写真。
写真でも見た目、1回目と変わらないでしょう?
 
 
 
 
 
 
これが3回目のウレタンクリアー!!
イエローがベースだと、1回目も、2回目も、3回目も分からないね(笑)
最後は一応軽くみがくけどね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、塗装の乾燥の合間に、自作カッティングシートをせこせこと作成。
無地だと、やっぱり淋しいからね(笑)
TPファクトリーね!!
一応、TERU PIT Factoryの略(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どんどん切り抜いて貼付けイメージと実物をマッチングさせていく!!
カッティングシートは、水張ってやりたいんだけど、ホームセンターで買った安もんだから、一発勝負なんだよね。
 
 
 
 
 
 
 
 
だいたい位置も決まったんで、フィーリング貼りつけていきます!!
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、これが!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
『ドン!!』
 
 
んーーーーーー!!
まずまず!!納得のできかな!!
やっぱカーニバルイエロー綺麗だわ!!
黒文字も映えるね!!
久々の切り文字にしては上出来かな!?
今回は、これでほとんど完成です(笑)
 
 
 

こういうDIYは楽しいんだけど、

艤装ばかりじゃなくて、本当に早く釣りに行きたいもんです。

早く暖かくなんないかな!?
 
 
 
お終い。