テスト期間なんです、今の時期
夏休み前の、テストの時期です
お子さんがテスト勉強に熱心に向かわない・・・・というお悩みの方も
いらしゃるのではないかなと思います
私もその一人です
本当にヤキモキしますよね〜
声かけの方法や自分の表情など、いろいろ工夫してきました
何を言っても通じない、話を聞いてくれないあの態度・・・
子どもの成長の証ではあるとはわかっていますが
今後が決まってしまう大切なテストがある場合などは
気を使いますよね〜。そして心配です。
出来が良くなければ絶対にだめ!という気持ちはサラサラないんですが
子どもの行きたい未来に
今の状態だと、どうなんだろう・・・・という状態でいるならば
親として、心配や不安が大きく出てきてしまいます
これ!といった 効果的な いい方法もなく
なんなら
気を使って話していた言葉や表情も 完全に裏目に出ていて
どうしたらいいの??
となっていました。
気持ちが塞ぎ、どうしようもなかったので
部屋の掃除や断捨離をしていました。
ふと思いつき
いつもリビングや玄関にしかなかった生花を
子ども部屋にも飾ってみようと思いました💡
子どもが出かけているときに
子ども部屋に ひっそり置いてみたんです^^♪
この夏の時期なので
黄色っぽい、オレンジっぽい色が元気をくれるひまわりを置きました
急にお部屋に大きな変化をしてしまうと
???と子どもに思われても困るので
小ぶりのものを置いてみました。
でも、置いた途端、お部屋のエネルギーや流れが大きく変わったな〜と
私自身はルンルンでした♪
そうしたら
びっくりなんですが
自ら勉強してくれたり、わからないところの相談があったり^^しました
お花を置いただけで!です^^
びっくりですよね!!
その後も、いろいろなことは もちろんありますが
子どもの姿勢が以前より違うのは、よくわかります✨
お花、すごい✨
もうひとつ!
今日、頑張って欲しいな〜という日は特になんですが
子どもが出かける前に
履いていく靴(革靴なり、スニーカーなり)をきれいに拭いたり、
靴の中の状態をよくしたりします^^
そうすると
子どもがいい状態で学校や試験会場などに行ってくれるという
いい感覚をすごく得ています!
この方法は、私が子どもの頃に父がしてくれたことです。
仕事が忙しく、また口下手な父なんですが、父なりの愛情表現として
私や弟の靴をきれいに整えてくれていたんです。
そのことを思い出し、私もやってみることにしました。
生花作戦&靴作戦
もうやることはやったし、他に方法が見つからない・・という親御さんは
ぜひ試していただきたいなと思います
さまざまな形で、もちろんお子さんに愛情は伝わっていると思います
でも、
その時の状況だったり、年齢で
思いが伝わりにくいってことは本当にあると思うんです
私も、日々いろいろあって 試しては効果なし・・なことも多いんですが
このふたつは、いい形で作用してくれています。
こんなことがなくても
お花があるって、いいですよね
靴がきれいって、ステキな未来に進めそうなしますよね^^
ぜひ ピンっと来た方はやってみてください。
ageha