十五夜という言葉に馴染みがありますが

 

十三夜って意外に知られていなかったりします。

 

 

 

 

 

 

月が大好きな私^^

 

十三夜も楽しみにしていて、

 

そして お月見や月光浴をする大切な日になっています^^

 

 

初めて知ったのは、大好きな和菓子屋さんの店頭のポスター^-^

 

お団子だけではなく、和菓子もお月見の大切なアイテムですよね。

 

 

 

 

というわけで、

 

明日10月27日(金)は十三夜

 

この10月27日というのは、旧暦の9月13日にあたる日です。

 

十三夜のお月見というのは、

 

栗の収穫祝いをかねているので栗名月というそうです^^

 

 

 

 

 

旧暦8月15日は十五夜!

 

その後に巡ってくる十三夜が、

 

明日の旧暦9月13日にあたる 10月27日ということになります。

 

 



十三夜というのは、十五夜の次に美しい月といわれいます〜✨

 

 

十五夜と十三夜のどちらも見ることで

 

幸運がやってくるとか、良い収穫ができるとか、縁起が良いとされています。

 

 

 

片方しかみないことを片月見とか、片美月と言われているそうなので、

 

十五夜を見た^^という方は、明日も ぜひぜひ⤴️

 

 

 


この十三夜は日本で生まれた風習だと聞いたことがあります。

 

十五夜は中国から伝わった説があるそうで、

 

 

十三夜は、

栗とかお豆とかを飾ったり、食するのがいいそうですよ〜^^

十五夜と同じで、ススキも!

 

ススキによって、よくないものを排除する、寄せ付けない!

効果があるそうです^^

 

 

 

明日、和菓子屋さんやお花屋さんなどで いろいろ買い求めて、

 

飾ったり食べたりしようと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

この日の2日後、10月29日は 牡牛座満月、部分月食です。

 

月好きの私には本当に贅沢な、楽しい日が続きます^^♪

 

 

この満月については、また別のブログで^^

 

 

 

 

 

 

 

月のエネルギーって本当に神秘的で、

 

小さい頃から身近な存在^^という感じがしています。

 

 

月に、宇宙に 思いをはせてみてください。

 

ステキなエネルギーが注がれること、間違いない✨✨と思います。

 

 

 

 

 

 

ステキな十三夜を^^/

 

 

 

                                   ageha