普段から、自分の心の声を聞く習慣ってありますか?
つい数年前まで、私はいつも後回しでした。
家族のことが何より先!
自分は後回し、何なら後にも回らないこともしばしば。
怖いことに、これが習慣化し、麻痺してしまうと
本当に回復に時間がかかります。。。
私は長子の長女。下には兄弟がいるので
いつも我慢することが
小さい頃から多かった気がします。
習慣や環境ってこわいですよね。
でも、数年前、
このままではいけない!と一念発起しました。
何から始めたかというと
『好きなものを食べる』からです。
え〜、そんなこと?と思われるかもしれませんが
これがなかなか大変でした!!
思考が先にたち、
やれ値段が・・、やれカロリーが・・で
好きなものさえ、好きに選べなかったんです。
そこから始まり、
家事やさまざまな用事の合間に、
好きなことを始めよう!と
あれやこれや試しました。
心から望むことをするのに、
本当に時間がかかりました。
あれも違った、これも違う。。。
どれほど自分が他人軸だったか、本当にわかりました。
今では、やっと自分のしたいことが見えてきて
もし、希望の対象が変わったとしても
軌道修正をすんなりできるようになりました。
本当にいろいろな試みをしてきて
いつの間にか出来上がっていた
自分の機嫌を取るための
自分の取扱説明書のようなもの
それは、
・不機嫌になってしまった時
・体が疲れた時
・気分が落ちてしまった時
などに、
何をすれば ほどなくして気分や体の回復になるかの
リスト です。
*大好きなお気に入りのハーブティーを飲む
*アロママッサージを受ける
*好きなバスソルトを入れたお風呂にゆっくりつかる
*好きなお笑い動画を見る
*いつもより長く寝る
など10くらいあります。
その時の気分で選びます。
1つではなかなか気分が上がらない時は、複数します。
長くマイナスな状態が続くことを一番避けたいので
とにかく好きなことをしまくります。
自分の機嫌を取るなんて・・・と思われる方も
いらっしゃるかもしれませんが
今の良い気分・状態が、
未来の良い状態を作り上げる
という事実があるのならば
今、機嫌よく過ごさない手はないですよね^^
心身ともに、また物心両面に豊かな方々は
こういった気分の切り替えがとても上手であると
聞いたことがあります。
引き寄せの法則をご存知の方であれば
容易に想像できると思いますが、
引き寄せにとって、
今のよくない気分・状態は最も避けたいことです。
なぜなら、
よくない状態を自ら引き寄せてしまうからです。
気分をいつも良い状態でいるというのは理想です。
でも、難しいですよね。
悪くなってしまった時に、早めに気づき、
今できうる最善の方法で、
自分の気分を上げることが習慣になっていたら、
本当に理想の状態ですよね
いつも自分の機嫌に注目し、意識して
何をしたら気分が上がるのかというリストを
ご自分なりに作ってみてください。
いくつかあるといいので、探してみてください。
3月の年度末、そして4月の新年度
変化が大きく、気分もアップダウンが激しくなりがちです。
お時間あるときに
自分の取扱説明書作り、してみてください
好きなこと、リラックスすることのリストアップ
楽しくおこなってみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。