丹田とは

 

おへその下のあたりの場所です

 

 

私はお腹が痛くなったとき、

 

よくその辺りにカイロを貼ります爆笑

 

温かくなると、本当に治ります。

 

何よりも、安心感がでます♬

 

 

この場所って、大切な場所なんだな〜と思います。

 

 

 

気分が ぶれがちなときって、

 

思考や感情に流されていて

 

ふらついている感じがありませんか?(心身ともに)

 

 

 

最近、私は気づくとしていることがあって

 

 

それは

 

丹田を意識して、

 

胸のところにあるような余計なものを

 

下へ下へと下げるようにし、

 

丹田あたりで『どっしりと』受け止めるワークです。

 

(ワークといっても意識の中でしているだけです^-^)

 

 

 

手を胸のあたりで横にして

 

下げるようなジェスチャーをすると

 

要らない思考を丹田に送り込めて

 

どっしりと構えることができます。

 

 

 

これを何回かすると

 

『結局 なんとかなるな〜』

 

とか

 

『平気  平気♬』

 

などの ポジティブな感覚に浸れます。

 

 

 

自分自身に起こるさまざまなことへも対応できますが、

 

悲しいニュースでいっぱいの昨今

 

自分以外のことでも不安な気分に陥りやすいですよね。

 

 

 

そういった状況下で、

 

自分をしっかり保つ!

 

というのが、ものすごくキーになると思いました。

 

 

 

ポジティブな良い状態で、

 

いろいろなことに対応していきたいですよね。

 

 

 

この丹田を鍛えておくというか、

 

丹田でどっしり構え、

 

何があっても揺らがないぞ!な感覚を養う大切さを痛感し、

 

日頃、丹田を意識して生活しています。

 

 

 

 

自分を保つ方法として

 

 

        上

 

       自分自身

 

        下

 

 

 

上記のように、3つを主に考えています。

 

 

 

というのは、

    

  自分を俯瞰で見るということです。

 

 

自分自身というのは

 

  丹田を意識しているということです。

 

 

というのは

 

グラウンディング(地に足をつけておく)

 

 

 

 

・気分がコロコロ変わってしまって落ち着かないな〜

 

・不安で仕方がない・・・

 

などのよくない状態のときには、

 

 

丹田力以外にも

 

*自分を俯瞰で見てみたり(上)

 

*グラウンディングで今の状況を振り返る(下)

 

 

ということをしてみるのも、とてもいいと思います音譜

 

 

 

 

私は

 

ことあるごとに 上記のようなことをやっています^^♬

 

 

 

うまくいくときも、そうではないときもありますが

 

やることをやったら、あとは手放しです!!

 

 

 

もう大丈夫!やるだけやったし⤴️

 

 

そのような軽い気持ちも最後は必要です^^

 

 

 

そして、

 

お気に入りの紅茶を飲んだり、動画を見たりして

 

ただリラックスです音譜音譜

 

 

 

 

 

何かの参考になったら、とてもうれしいです。

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます^^/