長女の英語学習についてです。



長女は小学生の時に英検4級を

中1で3級、中2で準2級を取得しました。


周りの早稲アカ特訓生も大体同じような方が

多かったように思います。



私の時代の特訓生は中2で3級取得目標でしたので、

今の中学生は、私の頃より英語学習は大変だと思います。




私は海外の方とお会いする機会が多いのですが、大学受験まであれだけ英語を勉強していたにも関わらず、当初は全く英語を使って会話が出来ませんでした…😭メールでのやり取りは大丈夫でも会話が通じないのは何とも日本人らしい……滝汗




そんな経験から長女には早い段階で英語に触れてもらおうと、小学校で短期留学をさせたり、私の海外の友人の子供を、数日間預かったりして交流してもらいました。



結論から言うと… 

海外志向、憧れがある子供でないと、親の英語環境作りはあまり意味がないのかなと思いました…(小学生からでは遅すぎですよね…ガーン)



受験で勉強する英語と、生きている英語は全く違います。


逆に中学生で英検2級以上持っていても、対策なしでは早慶高校受験は相当厳しいでしょう。



娘は一生日本を離れないから、英語は受験英語で良いと割り切っていましたが……





娘の高校では帰国子女の方もいますので、良い影響を受けて考えを改めてくれればと思いますおねがい